2月10日(水)学習参観特集(比美乃江参観 ネットで学習参観)

2月10日(水)

比美乃江参観(学習参観特集)

新型コロナウイルス等感染防止のため、各学年を1限から6限目に時間を分散して体育館で実施しました。保護者の皆様には、制約の多い中感染防止にご協力いただきまして本当にありがとうございました。それでは、学習の様子をご覧下さい。

1年生 学級活動「ひみのえキラキラしゅうかい」できるようになったことがこんなに増えました。

2年生 生活科「わたし大好き みんな大好き みんなのステキはっぴょう会」一人一人のすてきなところが見つかりました。

3年生 総合的な学習の時間「氷見のとっておきを紹介しょう」氷見の自慢がたくさん増えました。ますます「ふるさと氷見」が好きになりました。

4年生 総合的な学習の時間 「二分の一成人式」 テーマは「未来」と「感謝」。頑張って素敵な大人になってください。

 

5年生 外国語科 「ひみのえニュース~世界の魅力偵察隊」いろいろな国へ連れて行ってくれました。ユーモアたっぷりの世界旅行でした。

6年生 学級活動「12年分のありがとう集会」 「12年分のありがとう」の心がたくさんつまっていました。感謝の手紙をしっかりと読む姿…感動のひとときでした。いよいよ卒業に向けてラストスパートです。

保護者の皆様にはお忙しい中、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただきながら、たくさんの方にご参観いただき、感謝申し上げます。(比美乃江小学校教職員一同より)

 

 

 

 

 

 

 

【4年生】二分の一成人式を迎えました

今日の学習参観では、10歳の節目を自覚し、これからの成長を決意するための「二分の一成人式」を行いました。今回の二分の一成人式のテーマは「未来」と「感謝」でした。

これまで自分を支えてくれた家族や周囲の人への感謝の気持ちを伝えることと

明るい未来を自分の手で切り拓くために、これからも成長を決意すること目当てがでした。

【はじめの言葉】

【仕事発表】

総合的な学習の時間で調べた職業についてグループに分かれて発表しました。

クイズや劇を交えて、楽しく仕事の内容を伝えることができました。

【合奏「キセキ」】

心を一つに、感謝の気持ちをこめて演奏しました。

【二分の一成人証書授与・校長先生のお話】

教室に戻ってから、一人一人に二分の一成人証書を渡しました。

今日から、気持ちを新たに頑張りたいという気持ちでいっぱいになりました。

【終わりの言葉】

★保護者の皆様へ

今日は、お忙しい中にも関わらず、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。

また、これまで自転車検定や心が温まるサプライズのお手紙、小さい頃のことや仕事についてのインタビュー等たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

 

2/10(水)今日の給食

ご飯

牛乳

フライギョウザ

じゃがいもの金平

春雨スープ

力を合わせて給食の準備をします。

今日はサクサクのフライ餃子がおいしいです。じやがいもの金平もごはんによく合います。

 

 

 

 

 

 

放送委員会企画「学級のすてき見つけ」!

<学級にはそれぞれのよさがあります!>

放送委員会企画の「学級のすてき見つけ」4年生の紹介から!

4年1組:第3位「仲間」、第2位「助け合い」、第1位は「優しい」でした。

4年2組:第3位「元気」、第2位「助け合い」、第1位は「けじめ」でした。

4年3組:第3位「優しい」、第2位「助け合い」、第1位は「行動がはやい」でした。

今日は体育館で「1/2成人式」があります。4年生10歳の皆さん、おめでとう!