令和3年度版「比美乃江大好きカレンダー」が完成しました。

令和3年度版「比美乃江大好きカレンダー」が完成しました。

昨年、一昨年はポスター形式でしたが、令和3年度版はめくる形式にしました。

まずは、1枚めくっていただくと、比美乃江キラリンが登場します。

令和2年度の間(3月いっぱい)は、比美乃江キラリンと「ひみの力」のページでお楽しみください。

<表紙>

<1枚めくると比美乃江キラリンが登場します!>

子供たちは「ひみのえキラリン」が大好き!楽しそうに見ています。家に飾ってください。

4月からは2か月ごとに各学年の活動の様子が写真で出てきますよ。

比美乃江小学校が大好きになるカレンダーです。

今後、スクールバスの運転手さん、安全パトロール隊の皆さん、お世話になっている地域の皆様にも、感謝のお手紙と一緒にお渡しします。

 

2月4日(木)比美乃江参観(ネットで学習参観)

2月4日(木)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

本日の授業の様子をご覧下さい。

1年生 できるようになったことが随分増えましたね。成長した姿を見ていただきましょう。

2年生 友達の話をしっかりと聞き、たくさん発表している2年生です。

3年生 グループで考えを深めています。友達と学ぶことはすばらしいですね。

落ち着いて習字の時間です。

4年生 「二分の一成人式」では調べたことを大きな声で発表します。どんどん上手になってきました。

木版画にチャレンジ!どんどんできあがってきました。

5年生 友達と協力して理科の実験に取り組んでいます。

本日も比美乃江参観をご覧頂き、ありがとうございました。

 

 

6年生の「日めくりカレンダー」!

 

 

6年生廊下「卒業までの日めくりカレンダー」がどんどんつながっていきます。

こんなメッセージがありました。「あと31日になりました。ぼくは臨時休業の時もしっかり頑張れました。頑張れ、下級生!登校班の班長や色々な活動を頑張ってください。海のようにきれいな比美乃江小学校にしてください(6年O児)」

毎日一人一人のメッセージをみんなでかみしめながら頑張っています。

【4年生】二分の一成人式に向けて

学習参観の二分の一成人式に向けて、合奏の練習をしています。

 

各パートで練習をした後、全員で合奏の練習をしました。

一人一人が息を合わせられるようにがんばっています。

 

また、総合の仕事調べの発表の準備もしています。

自分の選んだ仕事の内容ややりがいについて、クイズや劇を通して発表します。

本番までもう少しです。

日頃の学習の成果や、お家の人への感謝の気持ちを伝えられる二分の一成人式になるよう練習を積み重ねていきたいと思います。