【3年生】台上前転にチャレンジ!

3年生は、体育の時間に、跳び箱の学習を挑戦しています。

久しぶりの跳び箱の学習。

でも、跳び箱、踏切り板、マットを運び、友達と協力し合って、素早く準備をしていました。

今日は、台上前転に挑戦!

いきなり、跳び箱でくるりと、前転している子

ちょっと抵抗がある子は、マットで前転の練習!

子供たちは、自分の力に合わせた跳び箱のところで、何度も何度も練習していました。

すると、授業の終わりには、多くの子供たちが抵抗なく、台上前転ができるようになりました。

子供たちの可能性は無限です。これからも跳び箱の技を向上していくことでしょう。

こう、ご期待です!

 

12月18日(金)比美乃江参観(ネットで学習参観)元気モリモリ集会

12月18日(金)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

今日は3限目に全校動画集会「元気モリモリ集会」を行いました。

プログラムは

1 始めの言葉

2 目当て発表

3 ゲーム

4 学年発表(5年生)

5 委員会発表

6 終わりの言葉

それでは、集会の様子をご覧下さい。

動画で集会を楽しみました。給食委員会、保健委員会、集会委員会、そして学年発表をしてくれた5年生の皆さんありがとうございました。振り返りカードもしっかりと書くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が降って楽しいな!

<寒さに負けず、ひみのえっ子は頑張っています!>

とうとう雪が降りました。子供たちは朝から大喜び!力を合わせて雪玉を大きくする子供、小さな雪だるまを作る子供、雪玉をいくつも重ねてお団子にする子供、耳をのせてかわいい雪うさぎを作る子供…やはり子供は遊びの天才です。寒さに負けないで元気に冬を乗り切っていきましょう。