【4年生】素敵なリーフレット

11月に氷見市立博物館に見学に行った後、文化財や伝統芸能について、国語科で学習したリーフレットにまとめました。

地域に古くから伝わる文化財や伝統芸能の魅力を伝える素敵なリーフレットです。

 

 

丁寧に絵や文字をかいています。

  

素敵なリーフレットのできあがりです★

【1年生】ドッジボールをがんばっています!

1年生は、ドッジボールをがんばっています。

転がしたり、バウンドさせたり、投げたり・・・。

いろいろな方法で、相手にボールを当てることをがんばっています。

ドッジボールなので、逃げることもがんばっています。

今日は、ボールを転がしてペットボトルの的に当てる練習をしました。

真っ直ぐに転がすコツを見つけて、どんどん上手になりますね。

挨拶もしっかりとして、ゲームを始めています。

12月7日(月)比美乃江参観(ネットで学習参観)

12月7日(月)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

本日の授業の様子をご覧ください。

4年生 理科では実験をしました。チームで楽しく学びました。

音楽科の時間の様子です。友達と力を合わせて音づくりをしています。豊かな表現になりました。

5年生 理科の時間「電磁石の学習」の様子です。教え合って頑張っています。

6年生 書初にチャレンジ!今年も頑張ります。算数では、最後のまとめです。

みんなでゲームをしています。「見てはいけないよ…眼を閉じて…」

3年生 今日は定塚先生と外国語活動を頑張りました。

2年生 音楽のリズム打ちがとても上手になりました。ウンタンウンタンタタタタタン…♪

1年生 友達の考えをしっかり聞いて頑張っています。成長しましたね!

本日もネットで学習参観をご覧頂き、ありがとうございました。

 

 

 

第72回人権週間…「誰か」のことじゃない。

<学校では、友達と関わりながら大切なことを学んでいます>

人権週間が始まりました。

新型コロナウィルス感染拡大防止のため「新しい生活様式」を実践する中にあって、ストレスを感じることも多いと思います。また、感染に対する恐れや不安もあります。

しかし、だからといって、誰かの人権が傷つけられてはなりません。感染する可能性は誰にでもあります。自分のこととして考え、一人一人の行動で、全ての人の人権が尊重される社会を目指していきたいものですね。「誰か」のことじゃない。…(第72回人権週間ポスターより)