【5年生】学習の様子
2学期もあと2週間になりました。
「学習のたしかめ」も終わり、2学期の残りの学習の仕上げをしています。
また、書初の練習にも励んでいます。
今週の学習の様子をご覧下さい。
音楽では、リズムアンサンブルに挑戦しています。
楽器を使ってリズムを合わせるのが楽しみです。

2階学習センターで書初の練習をしています。
一年に一度、大きな筆で書くのは難しいですが、
心を落ち着かせて一筆入魂しています。

2学期もあと2週間になりました。
「学習のたしかめ」も終わり、2学期の残りの学習の仕上げをしています。
また、書初の練習にも励んでいます。
今週の学習の様子をご覧下さい。
音楽では、リズムアンサンブルに挑戦しています。
楽器を使ってリズムを合わせるのが楽しみです。

2階学習センターで書初の練習をしています。
一年に一度、大きな筆で書くのは難しいですが、
心を落ち着かせて一筆入魂しています。

3年生は、体育の学習で「キャッチバレーボール」をしています。
チームでボールをつないで、相手のコートにアタックします。
「Aくん、パス!」「ナイスアタック!」
「どんまい!惜しいよ。次がんばろう。」
と、互いを思い、声をかけ合い、さわやかにプレーをしていた3年生。
どのコートも笑顔であふれていました(*^_^*)
どのチームも「キャッチバレーボール」を通して、友達との心もつながったようです。




12月11日(金)
比美乃江参観(ネットで学習参観)
本日の授業の様子をご覧下さい。
6年生 髙澤酒造さんのお話をききました。氷見のよさや酒造りについて学びました。みんな真剣にきいています。自分の生き方の参考になればと願っています。






5年生 細かい作業に挑戦しています。今日も書初頑張りました。






3年生 真剣に集中して取り組んでいます。集中力抜群の3年生!



1年生 二学期を振り返って、頑張ったことやできるようになったことをたくさん発表しました。



2年生 もうすぐ2学期が終わりますね。何が心に残っていますか?




4年生 体育で思い切り体を動かしましたね。




来週は気温が下がるとの予報がでています。
体調を崩すことがないようにしたいものですね。
今日もご覧いただきありがとうございました。
ご飯
牛乳
ぶりのゆずみそかけ
小松菜の三色ひたし
厚揚げのみそ汁

今日はひみの日献立です。ぶりのゆず味噌かけがおいしいです。





<書初練習を頑張っています>
子供たちから集まった今年の漢字をいくつかご紹介します。
「新」…新しいことをたくさん学んだ。1年生になって新しい生活が始まった。三密を避けるために新しい生活様式を意識した。等々
「変」…廊下の歩き方や学習の仕方、行事や集会等、多くのことが変わった。自分自身が努力して一番変われた年だと感じた。等々
「上」…自分の名前に入っている漢字を習って嬉しかった。上を目指して頑張りたい。等々
第一位の漢字は学校だよりで紹介します。さて、どんな漢字が集まったでしょう。お楽しみに!