12月1日(火)比美乃江参観(ネットで学習参観)

12月1日(火)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

12月(師走)に入りました。

各学年では学期末テストが行われています。

6年生 自主学習の成果はあらわれましたか?

5年生 英語を楽しく学んでいます。

4年生 今日はテストデーです。粘り強く頑張っています。

3年生 笛のテストです。緊張しました。理科は学習センターで実験をしました。

2年生 自分の工作を友達に説明しました。どこが自慢かな?

1年生もテストを頑張りました。たくましくなりました。

比美乃江小学校の開校当時の写真が出てきました。

本日も「ネットで比美乃江参観」をご覧頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の言葉から「自分の損やよ!」

<まとめのテストの時期に入りました>

テスト直しをしている時、B君が友達の答をそのまま書き写そうとしていました。するとAさんが「そんなことしても分かったことにならんよ。自分の損やよ」と言ったのです。B君ははっと気付いて自分で考えはじめました。Aさんは嬉しそうにB君の頑張る姿を見ていました。とても素敵な光景でした。

テストは自分が知らないことや分からなかったことを見出せることに大きな意味があります。テストでできなかったところは、その知らなかったことを発見できたということです。

Aさんの言葉から改めて「まとめのテスト」をする意味を考えました。