【1年生】かきぞめをがんばっています!
1年生は、かきぞめで「さくら」を書いています。
初めて角パスを使って書いています。
姿勢を正して、お手本をよく見て書いています。
今日で、3回目の練習でした。
準備も早くなり、少しずつ練習する時間も増えてきました。
学校では、あと一回練習します。
自分の納得のいく一枚が書けるようにがんばります!
1年生は、かきぞめで「さくら」を書いています。
初めて角パスを使って書いています。
姿勢を正して、お手本をよく見て書いています。
今日で、3回目の練習でした。
準備も早くなり、少しずつ練習する時間も増えてきました。
学校では、あと一回練習します。
自分の納得のいく一枚が書けるようにがんばります!
ご飯
牛乳
ミックスみそ豆
青菜の切り干しあえ
かきたま汁
ミックスみそ豆には、いろいろな豆が入っていて楽しいです。
かき玉汁がとろとろで、体が温まります。
初雪が降り、いよいよ本格的な冬の季節がやってきました。
冬休みももうすぐ。たくさんの児童が冬休み中に読みたい本を探しに図書室を訪れています。
来週から冬休み期間中に読む本を1人2冊まで貸し出しします。楽しみにしていてください!
toshodayori12HP12月16日(水)
比美乃江参観(ネットで学習参観)
3年生 たくさん手が挙がっていますね。道徳では「いいね」を学びました!書初がどんどん上手になっていきますね。
5年生 家庭科では食品の栄養について学びました。ぜひ家で学んだことを生かしてください。
デビン先生との英語は久しぶりで懐かしかったです。
1年生 2学期は音楽をたくさん頑張りました。音見つけや音づくりがとても楽しかったです。
4年生 寒さに負けず頑張っています。
デビン先生との英語や音楽での合奏や理科の実験や…今日はいろいろな活動がありました。
2年生 ドット絵はとても楽しいです。友達と見せ合っています。どんな絵が描けたかな?
本日もネットで学習参観をご覧頂き、ありがとうございます。
明日も寒いそうです。一枚多く着て登校しましょう。
<玄関ホール:手作りツリーがどんどんにぎやかに!>
3年生のAさんから手作りのポインセチアが届きました。ドアに飾ると華やかです。
ポインセチアの花言葉は「幸運を祈る」「元気を出しなさい」だそうです。まさに今の季節にぴったりの花です。
「新しい年が穏やかな年になりますように」とポインセチアに願いを込めました。