地域の人への挨拶!


<2学期も残り少なくなりました>
毎朝、地域の方々が交通指導に立ってくださっています。
毎朝、運営委員会が挨拶運動を頑張っています。
先日、地域の方から挨拶がとても上手になってきたという声を聞きました。
班長さんが、しっかりお辞儀をしながら挨拶している姿も見られます。
寒い中立ってくださっている地域の方々や毎日安全運転してくださるスクールバスの運転手さん、そして大切な友達に届くように、気持ちのよい挨拶を頑張っていきましょう。


<2学期も残り少なくなりました>
毎朝、地域の方々が交通指導に立ってくださっています。
毎朝、運営委員会が挨拶運動を頑張っています。
先日、地域の方から挨拶がとても上手になってきたという声を聞きました。
班長さんが、しっかりお辞儀をしながら挨拶している姿も見られます。
寒い中立ってくださっている地域の方々や毎日安全運転してくださるスクールバスの運転手さん、そして大切な友達に届くように、気持ちのよい挨拶を頑張っていきましょう。
ご飯
牛乳
がんもの含め煮
青菜のごまみそあえ
さつま汁
ひじきのり

今日のさつま汁は、氷見の食材献立です。だしは氷見産の煮干しです。



12月9日(水)
比美乃江参観(ネットで学習参観)
本日の授業の様子をご覧下さい。
3年生 1組はリコーダーに挑戦!美しい音色がでましたか。
2組は書初を頑張りました。「はるの空」です。







5年生 少人数で算数の学習をしています。とても分かりやすいです。


英語を楽しく学んでいます。


6年生 音楽の学習です。美しい音色が響きました。


タブレットパソコンを使って!さすが6年生。


4年生 楽しい「冬のカルタ」作りをしました。




2年生 色をぬって図形の模様をつくりました。




1年生 はじめての書初にチャレンジです。頑張っています。




本日もネットで学習参観をご覧頂き、ありがとうございました。


<開校当時の子供たちと航空写真>
廊下に開校当時の写真が掲示してあります。六つの学校が統合して、児童数は約650人。現在は400人ですから、15年間に約250人が減ったことになります。
でも、ひみのえっ子のきらきらとした瞳は今も昔も変わりません。
今日も「ひみの力…一人で頑張る、みんなと力を合わせる」で、コロナに負けずに頑張っています。
先週から、書初練習が始まりました。今年は「はつ日」と書きます。
1年生のときの経験を生かし、素早く準備をし姿勢正しく書いていました。
お手本をよく見て字形を整え、濃くて大きな字になるように練習しています。
1月に行われる書初大会に向けて、これからたくさん練習に取り組んでほしいです。

ご飯
牛乳
小あじのたれがらめ
野菜のレモンあえ
かぶと卵のスープ






小あじのたれがらめは、よくかんで食べましょう。
かぶと卵のスープは、とろとろとしておいしいです。
12月8日(火)
比美乃江参観(ネットで学習参観)
本日の授業の様子をご覧下さい。
5年生 力強く頑張って書いています。


英語の学習も楽しいです。


1年生 先生見てください。



3年生 実験です。よーく動きを観察しましょう。





2年生 次はぼくの番かな…どきどきします。



4年生 集中して学んでいますね。さすがは4年生!




6年生 日めくりカレンダーのメッセージを読みましたか?



学校のクリスマスツリー飾りです。1階玄関ホールに飾ってあります。
子供たちの手作り作品がどんどん増えて、とってもにぎやかです。


ネットで学習参観をご覧頂き、ありがとうございました。


<手作りツリー、あいさつ名人、楽しい集会の掲示から>
「これ、ぼくが作った花だよ」「これは、私が折った鶴」…
玄関ホールで子供たちの声が響いています。どんどんにぎやかになっていくツリー!あいさつ名人も増えています。集会の写真や振り返りカードも素敵です。
毎日通る玄関ホール!わくわくした気持ちで1日がスタートできると嬉しいです。
機会がありましたら、ぜひ玄関ホールを覗いてみてください。
11月に氷見市立博物館に見学に行った後、文化財や伝統芸能について、国語科で学習したリーフレットにまとめました。
地域に古くから伝わる文化財や伝統芸能の魅力を伝える素敵なリーフレットです。


丁寧に絵や文字をかいています。
素敵なリーフレットのできあがりです★

1年生は、ドッジボールをがんばっています。
転がしたり、バウンドさせたり、投げたり・・・。
いろいろな方法で、相手にボールを当てることをがんばっています。
ドッジボールなので、逃げることもがんばっています。
今日は、ボールを転がしてペットボトルの的に当てる練習をしました。
真っ直ぐに転がすコツを見つけて、どんどん上手になりますね。
挨拶もしっかりとして、ゲームを始めています。
