福祉ショップの売り上げを
2月19日(水) 放課後 宮田の家訪問
6年生が「宮田福祉ショップ」で得た金額の一部を、宮田の家に寄贈しました。
子供たちは、「自分たちが企画した活動が、寄付にまでつながって嬉しく感じた」「宮田の家の方が訪問してくれたことを喜んでくださって、それを聞くと嬉しかった」と活動を振り返っていました。
寄付した金額は、ほんのわずかですが、金額以上の喜びが子供たちに残ったようです。
これからも福祉の心を大切に、自分でできる活動を続けてほしいと思います。
2月19日(水) 放課後 宮田の家訪問
6年生が「宮田福祉ショップ」で得た金額の一部を、宮田の家に寄贈しました。
子供たちは、「自分たちが企画した活動が、寄付にまでつながって嬉しく感じた」「宮田の家の方が訪問してくれたことを喜んでくださって、それを聞くと嬉しかった」と活動を振り返っていました。
寄付した金額は、ほんのわずかですが、金額以上の喜びが子供たちに残ったようです。
これからも福祉の心を大切に、自分でできる活動を続けてほしいと思います。
2月19日(水) 始業前
学校の玄関先に小さな雪うさぎと雪だるま。
福山先生と挨拶当番の6年生が作ったようです。
第2グラウンドでは、日陰にちょっとだけ残った雪を活用して、子供たちが雪合戦を楽しんでいました。
交通機関がマヒするほどの大雪は遠慮しますが、雪がもう少し降ってくれたら子供たちも楽しめるのになあ、と思いました。
せっかく北陸に生まれ育っているのだから、雪に親しんでいきましょうね。