第3回 特別賞

各学級の「しっかり学ぶ子」「やさしい子」「安全に気をつける子」「よくはたらく子」に第3回特別賞が受賞されました。今日は2年生の授賞式が校長室で行われました。

学ぶ子やはたらく子は各クラスからたくさん推薦されてきて嬉しく感じています。

これから冬になり、遊ぶところも校内の狭い空間になるので、安全に気を付ける子についてもたくさん推薦されるようになればと願っています。

 

結果から新しい課題へ

11月11日(月) 3年理科 ゴムの力

前回、体育館でゴムで走る車を走らせた子供たち。その結果「ゴムを引っ張るほど遠くまで車は走った」「小さなゴム一つでも遠くまで行った」ということがわかりました。

そして「ゴムが長いと遠くまで行くのかな」「ゴムをつなげるとどうなるのかな」という新たな疑問が生まれてきました。そこで、検証するためにまた実験です。

自分たちの話合いから生まれた課題を確かめるために、ノートにまとめながら実験を重ねます。

子供たちの様子から、思考がどんどんと深まっているように感じました。

コロコロリレー

11月11日(月) 1年体育「マットを使った運動遊び」

体育館から1年生の大歓声、様子を見に行くとマットの上でコロコロと転がっています。

勢いあまって、床の上でゴロゴロとちょっと痛そうな音を出しながら転がる男子も。

転がる練習をした後は、コロコロリレーで競走。北村先生の注意をしっかり聞いてから、3つの団で競い合いました。

運動遊びを通して、いろいろな体の動きを身に付けてほしいですね。