コロコロリレー

11月11日(月) 1年体育「マットを使った運動遊び」

体育館から1年生の大歓声、様子を見に行くとマットの上でコロコロと転がっています。

勢いあまって、床の上でゴロゴロとちょっと痛そうな音を出しながら転がる男子も。

転がる練習をした後は、コロコロリレーで競走。北村先生の注意をしっかり聞いてから、3つの団で競い合いました。

運動遊びを通して、いろいろな体の動きを身に付けてほしいですね。

 

エプロン製作

11月8日(金) 6年家庭科「エプロン製作」

6年生がエプロンの製作に取り組んでいます。

理科室の広いテーブルを使って手縫いの作業。慣れた様子で、友達と会話しながら楽しく裁縫していました。

家庭科室では、ミシンを使って縫っています。油断するとケガにつながるので、子供たちも真剣に作業に取り組んでいました。

完成したエプロンは、12月1日の餅つき大会で使用するそうです。出来上がりが楽しみですね。

鍵盤ハーモニカ、楽しいよ

11月6日(水) 1年生音楽「たのしくふいてみよう いろんなおとをふいてみよう」

音楽に合わせて鍵盤ハーモニカの練習です。歌うところは、体を揺らして楽しそうに歌っていました。

鍵盤ハーモニカを練習した後、北村先生は何も言わずに「キラキラ星」をピアノで弾きだしました。すると、子供たちはすぐに鍵盤ハーモニカを片付けだします。音や曲を聴き分けて、自分で判断し行動できる子供たち、とても素晴らしいですね。

ゴムの力 実験中

11月6日(水) 3年生理科「ゴムの力」

ゴムで走る車「ゴムカー」を使って、ゴムの力を比べる実験です。

早くゴムカーを走らせたい3年生ですが、金森先生の指示や約束事をしっかりと聞いています。

約束を確認した後、いよいよ実験です。スタートラインを合わせて、どこまで走るか挑戦。

「向こうの壁まで行ったよ」「途中で曲がってしまった」といった声が聞こえてきました。

今後は、ゴムの太さ、本数、引っ張る長さ等、いろいろな条件でゴムの力について調べていきます。

遊びや競い合いの要素の中に学びがたくさん隠れていますね。

ボランティアの心を

11月6日(水) 始業前

今朝も5年生5名が階段掃除を行ってくれました。

こちら(教職員)から頼んだわけでもなく、係の仕事でもありません。自分から進んで掃除を行う姿が素晴らしいと感じています。

これからも様々な活動を通して、ボランティアの心を育んでいきたいと思います。

漢字博士目指して(寺子屋)

11月8日(金)の漢字検定に向けて、受検生が模擬試験に挑戦中です。

制限時間の半分くらいの時間で書き上げる子供もいれば、頭を抱えながら取り組む子供も。

今日、合格点に届かなかった人は、残り3日間でしっかり頑張りましょう。

ちなみに、教員5名もそれぞれの級に挑戦します。子供たちと一緒に練習問題に取り組んでいました。

新しいことに挑戦する心が素晴らしいですね。応援しています。

ヒキガエルとロバ

11月5日(火) 4年道徳「ヒキガエルとロバ」

子供たちに石を投げられ、傷付いたヒキガエル。通りかかったロバがそのまま通ると車輪にひかれてしまいます。しかし、年老いたロバは・・・。

林先生の範読を子供たちは静かに聞き、物語の中に入っていきます。「どんなところが心に残りましたか」の問いには、「ロバがヒキガエルの命を助けたところ」と命の大切さについて答えます。

なぜヒキガエルに石を投げたのか、どうしてロバはヒキガエルを助けたのか、などの問いに答えながら、動物の命とともに自分の命について考えを深めました。

かけがえのない命を大切にする心や態度をこれからも育てていきたいと思います。

鉄棒大好き!

11月5日(火) 2年生体育 鉄棒運動

たっぷり国語の学習を頑張った後、2年生が元気にグラウンドへ出て、鉄棒へ向かって走り出します。様子を見ていると、我先に鉄棒につながり、思い思いの技で逆さまになったり、くるんと回っていました。「何回連続で回るんだろう」という女の子もいて、鉄棒運動が大好きな様子が伝わってきました。

小竹先生が来たら、子供たちはしっかりと切り替えて集合、整列、そして準備運動を行いました。

背伸びの運動の時に「くじら雲はどれかな」と先生が問いかけると、「あれやよ」「あっちのでっかい雲や」と子供たちの声。国語の学びがしっかりと残っているようです。

約束事を確認した後、順番を守って一人一人の挑戦したい技に取り組んでいました。「ちょっと怖いな」を乗り越えて技ができたときは、達成感で嬉しくなります。安全に気を付けて、いろいろな技に挑戦してほしいですね。

11月の行事予定

1日(金) 交通指導
3日(日) 文化の日
4日(月) 振替休日
5日(火) 巡回図書
7日(木) 県西部研究集会
児童休業日
8日(金) 漢字検定
11日(月) 宮田っ子がんばり週間
14日(木) クラブ活動
15日(金) 交通指導
16日(土) 火災予防研究発表大会6年
21日(木) 委員会活動
22日(金) なかよし会食
23日(土) 勤労感謝の日
25日(月) 国語会・算数会週間

前月までの行事予定は、行事予定のページでご覧になれます。

今朝も階段がきれいに

11月1日(金) 始業前

昨日、ホカホカ集会があったため校内の掃除を行うことができませんでした。

朝になって校内を回ると、階段が少し汚れていたので、掃除をしようと思ったら、既に5年生4名が階段をきれいに掃いていました。

今朝の澄み切った青空のように、心もさわやかな気持ちになりました。ありがとう。

1 2 3 4