窪小学校 ふれあい祭り
10月6日(日)
午前中に学習発表会を終え、午後から「窪小ふれあい祭り」が行われました。
育友会のみなさんが、子供たちに楽しい思いをしてもらいたい、先生とより仲よくなってもらいたいという願いをもって、企画・準備してくださいました。
縦割りグループごとに、校内に設置されたいろいろなコーナーを回りました。
「絵しりとり」や「箱の中身は何だろう」「先生の写真クイズ」「ボウリング」「輪投げ」等、いろいろなブースが設けられました。
体育館に集まって、育友会長さんのお話を聞きました。
その後、どのコーナーから回るか相談しました。
体育館では、ペットボトルを使ったボーリングや輪投げをしました。
警察と自衛隊の特殊車両も来て、緊急時や災害時の対策を教えてもらいました。
箱の中身は何でしょう。
先生の写真クイズです。
先生たちの小学生のころをの写真を見て誰の写真か当てます。
いろいろなところに問題があります。
縦割り班で仲よく問題を解いて回りました。
何かを見つけました。
クイズの答えがあっているか確かめてもらいました。
クイズなどの点数が25点集まったら、校長室でじゃんけんをします。
育友会のみなさんがお菓子を用意してくださいました。
体育館に集まりました。
お菓子を手に、楽しそうです。
子供たちは、校内を回り、楽しみながら問題を解きました。
準備や運営に携わってくださった、育友会のみなさん、ありがとうございました。