今日の6年生 10月11日

10月11日(金)

道徳の時間です。
自分が夢中になれるものや自分らしさを生かすことに目を向けてもらいたいと思っています。
今日の授業は、そのような内容でした。
授業の終わりに、自分の興味があること、続けたいことを書きました。

人と違ってよいので、自分が頑張りたいことに向けて挑戦しましょう。

学級活動で、係から楽しい発表がありました。
イントロクイズです。
電子黒板を使ってみんなが分かる曲を流しました。

問題を出す人、回答者を指名する人、答えの正解を話す人、役割を分けてうまく運営していました。

外国語の時間です。
夏の思い出について英語で話します。

この夏はどのような思い出ができたのでしょうか。
英語を通して分かり合えるといいですね。

廊下に土を入れたプラスチックの容器がありました。
理科の地層の学習で、グラウンドの土を使って地層のモデルを作ったようでした。

実際に自分で地層のモデルを作ると、地層について実感することができますね。

今日の4年生 10月11日

10月11日(金)

体育の時間です。
グラウンドで、マラソン大会へ向けての練習を始めようとしていましたが、急に雨が降り出して、体育館へ移動しました。

体育館の中を走ってから、ドッジボールをしました。

急に状況が変化しても柔軟に対応し、元気に運動していました。

今日の2年生 10月11日

10月11日(金)

道徳の時間です。

みんなのものを独り占めしたくなる気持ちについて考えました。
そのような気持ちは、誰でも少しはあるものです。

一人一人が自分の心の中を見つめ直して話し合いました。

友達と仲よくすればよいのか話し合いました。
友達は仲よくするものだ、仲よくしないと一人になる、ずっと友達でいれればいいという声が聞かれました。

たくさん考えて、話をして、自分を見つめて、一緒によい行動をしていきましょう。