今日の5年生 1月23日
1月23日(火)
算数の時間です。
先日も紹介しましたが、割合の学習をしています。
買い物の場面を想定して、問題を考えました。
プリントを使って、学習したことを確かめました。
どの数字とどの数字をかけ算するのか、わり算するのか迷うときがあります。
友達からヒントをもらって、「ああっ」と問題を解いていました。
教えあって一緒に分かっていきましょう。
国語の時間です。
新しく出てきた漢字の練習をしました。
筆順も正しく書けるように気を付けます。
体を動かすことで脳が活性化され、覚えやすくなると言われています。
見て、書いて、読んで、いろいろな方法を使って覚えましょう。
説明文を読み進めています。
マラソン大会の結果に対する捉え方を表した文章を読みました。
「前回より、五位も下がってしまった」「三十秒もタイムが縮まっています」
同じ出来事でも、何を大事と思うかによって発信する内容が違ってくるという内容です。
筆者が何を伝えたいか考えながら読みました。
いくつかの意見が出てきました。
友達と違う意見を話すことは勇気がいることかもしれませんが、違う意見が出てくると考え方が広がることがあります。
真剣に考えた発表に無駄なものはありません。
考えたことを自信をもって発表しましょう。