今日の5年生 1月22日

1月22日(月)

算数の時間です。
割合について学習したことを生活に生かせるように考えました。
パン屋が場面です。

150円、180円、200円のパンがあって、それぞれ2割引きになりました。
割引後の値段はいくらになるか考えました。

割合を使って考えるときには、どのような計算にするかよく考える必要があります。
友達と知恵を出し合って考えていました。

スーパーなどで割引されていることがあります。
お得な買い物ができるように、今日の学習が生きることを期待します。

国語の時間です。

説明文を読み、筆者の意見を探りました。
まずは、文章を読み内容を確認しました。

文章を正しく読んでいました。
音読に慣れると上手に読めるようになり、文章の意味も理解しやすくなります。

どんどん音読をしましょう。

今日の3年生 1月22日

1月22日(月)

国語の時間です。
物語を考えています。

書いた物語を先生に見てもらいます。

友達とも見せ合い、相談しながら考える子供もいました。

一人一人が考えていました。

完成して、みんなで読み合うことが楽しみですね。

理科の時間です。
磁石の性質について実験キットを使って調べました。

楽しみながら磁石の性質を見つけることができたでしょうか。
実験結果をノートにまとめます。

約束した時刻を守って実験キットを返す子供に感心しました。
けじめのある行動でした。

今日の1年生 1月22日

1月22日(月)

算数の時間です。
並んだ数を見て、どのように数が変わっているか気づいたことを話しました。

変わり方が分かったら、̻🔲の中に入る数を考えました。

『はい、はい』という元気な雰囲気が一変して、静かに問題を考えました。

笑顔で、元気に学習していました。

図工の時間です。
「ようこそいきいきはこランドへ せっちゃくのしかたをくふうして おもいにあった〇〇をかんせいさせよう」
今日の学習の課題です。

用意したいろいろな箱をくっつけていきます。
夢中になって作っていました。