【4・5年生】上庄小学校は任せて!
卒業生を見送った後、式場や教室では、4・5年生が片付けをしていました。

てきぱき動いてくれ、あっという間に片付きました。
今度は、自分たちが学校のために頑張るのだ!という心が伝わってきました。
4年生は、朝も掃除をしてくれていたのです。

6年生が卒業して寂しくなりましたが、上庄小学校のために頑張る心は、5年生、4年生にしっかりと受け継がれました。
みんなで力を合わせて、上庄小学校をますます盛り上げていきましょう。
卒業生を見送った後、式場や教室では、4・5年生が片付けをしていました。

てきぱき動いてくれ、あっという間に片付きました。
今度は、自分たちが学校のために頑張るのだ!という心が伝わってきました。
4年生は、朝も掃除をしてくれていたのです。

6年生が卒業して寂しくなりましたが、上庄小学校のために頑張る心は、5年生、4年生にしっかりと受け継がれました。
みんなで力を合わせて、上庄小学校をますます盛り上げていきましょう。
6年間過ごした母校を巣立つとき。

お互いの前途を祝して、万歳を交わし合いました
。

「じゃあな!」「ありがとう」ハイタッチ。
在校生の花道を通っていきました。


さよーなら、またいつか!
割れんばかりの拍手に背中を押されて、会場を後にします。


学級では、最後の学活を行いました。
「人生は冒険だ!」
担任の先生から渡された「乗車券」には、なぞが隠されているそうです。




お別れの言葉。
卒業生も在校生も、心を込めて言葉を届け、歌を歌いました。
力一杯、歌う姿に、心がジーンとしました。





卒業式の準備も万端。
玄関では5年生が卒業生と保護者、そして来賓の皆様をお出迎え。
中学校の制服を着た卒業生は、ぐっと大人びて見えました。
お祝いの言葉を添えて、真剣にコサージュを胸に着けてあげました。


卒業式のために、5年生が玄関や廊下、階段を掃除してくれています。
昨日、掃除をしたのですが、念入りにしています。卒業生のため、学校のために頑張ってくれる姿がとても嬉しいです。
5年生の皆さん、今日一日、よろしくお願いします。