【2年生】みんなで教え合い ミニ先生

2年生は引き算の筆算のしかたを学習しています。

落ち着いてドリルに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

定規がなくても、自分で考え、判断して、下敷きを使って直線を引いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室には、たくさんのミニ先生がいて、やり方を友達に分かりやすく伝えるよう工夫していました。

説明してもらう友達も、とても真剣に聞いています。

「みんなで教え合ってみんなで分かろう」という、とてもすてきな仲間です。

【1年生】数の大きさが分かるよ!まかせてね

1年生は、算数「いくつといくつ」の学習をしています。

今回は、数カードを2枚出して、どちらが大きいかを考えて、大きい方を選んでいました。

なかなかのスピードで判断できるようになっています。

とってもがんばっている1年生です。

雨上がりの触れ合い

昨日から降り続いた雨が、グラウンドに水たまりで残っていました。

外の様子を見に出た子供たちが、先生と一緒に捕まえたカエルを見せに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

初めはカエルを触ることが難しいようでしたが、先生や友達の様子に励まされ、タッチすることができました。(私もですが)

友達や先生の力って大きいなあ、と感じたひとときでした。

これからも様々な人、生き物、環境等と触れ合って、大きく成長してくださいね。

 

【4,5,6年】クラブ活動

月曜日はクラブ活動がありました。

それぞれのクラブで楽しく活動をしました。

力いっぱいボールを投げてドッジボール。

 

ラリーを楽しんで卓球をしています。

 

タブレットで好きな写真や画像を探しています。

 

友達と仲良くボードゲームをしています。

 

友達と協力して楽しい時間にすることができました。

【1年生】大きく育ってね ぼく・わたしの朝顔

生活科の学習で、朝顔の種を植えました。

朝顔の花と種の写真を見て、みんなわくわく。

鉢に土を入れて、種をまきました。

やさしく土をかぶせて、水をたっぷりやりました。

「大きくなってね」「きれいにさいてね」と声をかけました。

毎日、水やりをして、ぐんぐん育ってほしいと思います。

 

 

【6年生】田に植えます!

土曜日は、運動会。

昨日は、連合体育大会。

そして、今日は、田植えです!

 

6年生として、

同じ縦割り班のみんなで、協力して田植えをしました。

 

どろどろになりながらも、

一生懸命に頑張っていました。

初めてでどきどきしている1年生に、

優しく声をかけてあげる姿や、

一緒に田んぼに入ってあげる姿など、

 

さすが、6年生だな!と思いました!

みなさん、お疲れ様です!よく頑張りましたね!

またお家の人に、今日あったことをお話してくださいね。

 

 

 

1 2 3 4 9