【4年生】新学期スタート&菊づくり

夏休みを終えた4年生、一人一人の表情を見ると、

みんな充実した時を過ごしていたように思います。


新学期がスタートし、早速菊づくりの活動がありました。
今回は、菊のミズゴケの交換と肥料を与える作業でした。
みんな、菊の扱い方がとても丁寧。
優しい手つきで作業していました。
黙々と真剣に、最後まで丁寧な作業をしていました。
そして、最後の片付けまで。
ほうきとちりとりを手に、
ブルーシートや廊下をせっせと掃き、
終わるときには、
同時に床もきれいになっていました。
立派な姿が見られて、頼もしく感じました。

二学期も菊のお世話、引き続き頑張っていきましょう!!!

 


☆3校合同交流会

今日は、海峰小学校と灘浦小学校の5・6年生が、上庄小学校に来てくれました。そして、来月予定されている宿泊学習に向けて、交流会を行いました。

交流会は、熱中症予防のためランチルームで行いました。今回は、活動班ごとに交流しました。

まず、班ごとに自己紹介をしました。名前と一緒に自分の好きなものを伝え合いました。

次に、上庄小学校の校長先生が、レクリエーションとして、楽しいゲームを行ってくださいました。

一つ目は、「新聞紙タワー」に挑戦しました。2枚の新聞紙を使ってタワーをつくり、その高さを競いました。タワーをつくりながら、徐々に打ち解けていく様子がすてきでした。

二つ目は、「難問クイズ」に挑戦しました。難しい問題をみんなで知恵を出し合って解こうと頑張っていました。考える時間をとおして、班の絆が強くなりましたね。

 

感想発表では、「班の友達の名前を覚えることができてうれしかった」や「宿泊学習が楽しみになった」という意見がたくさん聞かれ、交流会を行ってよかったと思いました。

次回は、9月12日(火)に海峰小学校で合同オリエンテーションがあります。楽しみですね!

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

🎸「てっぽうを折ってつくる楽器は、な~んだ?」