☆【6年生】共同募金の集計&おもちゃいっぱいランドのリハーサル

先月末までみなさんに協力していただいた「共同募金」の集計を6年生が行いました。まず、お金を種類ごとに分けました。たくさん集まったので、分けるだけでも大変でした。

次に、お金の種類ごとに、いくらあるのか数えました。算数の学習を生かして、正確に数えました。集計の結果、17000円以上の募金が集まったことが分かりました。正確な金額は後日児童会だよりでお知らせします。

 

また、3時間目には、6年生が、1年生の「秋のおもちゃいっぱいランド」に遊びに行きました。木曜日と金曜日に2年生~5年生を招待するので、今日はそのリハーサルでした。

 

6年生は、1年生が一生懸命つくったおもちゃのおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。景品もたくさんもらえて、みんなうれしそうでしたよ。1年生のみなさん、ありがとうございました。今日の経験を生かして、木曜日と金曜日も頑張ってくださいね。

保護者の皆様、「アクションプランアンケートweb」へのご協力、よろしくお願いいたします。

 


 

昨日の答えは、「映画鑑賞」でした。

 

【今日のなぞなぞ】☆

「次のイラストが表す動物は、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント➀:「マ」を「しまって」いますね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:「〇まう〇」

☆【3年生】電気を通すもの【6年生】書初練習

本日より「アクションプラン保護者アンケート(Web)」を実施してます。回答へのご協力をよろしくお願いいたします。

3年生は、理科で「明かりをつけよう」の学習をしています。今日は、身の回りにあるもので、どのようなものが電気を通すのか調べました。

まず、教科書に自分の予想を書き、電気を通すかどうか挙手で確認しました。

簡単なテスターをつくりました。調べたいものに導線をつなぎ、豆電球がつくと電気を通すもものだということが分かります。

できた人からいろいろなものにテスターをつないでみました。「アルミニウムはくは通った」「ガラスは通さない」「銀色のものが電気を通すみたいだ」等と言いながら、みんな意欲的に調べていました。次の時間は、今日調べられなかったお金等も試してみましょう。

6年生は、初めて書初練習を行いました。今年の文字は「春待つ心」です。準備を手際よく済ませ、集中して練習することができました。さすが最高学年ですね! 練習は、来週もう一度あります。よく筆を洗って乾かしておいてくださいね。

明日は、朝の冷え込みが厳しそうです。暖かくして登校してくださいね。

 


 

昨日の答えは、「トランプ」でした。 ※10ランプ

 

【今日のなぞなぞ】☆

🐟「エイがじゃましてくる趣味(しゅみ)は、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント➀:「じゃましてくる」→ か〇しょ〇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:「エイが〇ん〇○う」

ほけんだより <1番になったコーナーはどこ?>保健委員会ワークショップ

11月28日に開催された保健委員会のワークショップの様子をお伝えします。

保健委員はペアになって、これを知ったら、「メディアルールを守ろう! 早寝をしよう!」とみんなが思ってくれる情報を各コーナーで発表しました。縦割り班でそのコーナーを回ってもらいました。

密かに保健委員は1番そう思ってもらえるコーナーになれるよう競っていました。

ぐんぐん教室では

「早寝でたっぷり寝た方が脳をたくさん使って勉強できるから学力がアップする」という情報でした。

         

実際に、就寝時刻と起床時刻を書いてもらって、百ます計算を20秒してもらいました。

ただいま、集計中です。

理科室では

「早寝は生活リズムを整えるために大切、成長ホルモンをたくさん出して、大きく成長しよう」と呼びかけました。

委員は、「遅く寝ると生活リズムが崩れるなんて当たり前のことですが、意外と知らないのでは?」と思ったそうです。また、成長ホルモンが不足すると身長だけでなく、下顎の発育にも影響があり、歯並びが悪くなることにも驚き、この情報にしたそうです。クイズで分かりやすく教えていました。

ひかり教室では

早起きをする方法は、ねる前の生活と体内時計をくるわせないことが大切だとクイズをしながら分かりやすく教えていました。

一押しの情報は、ねる前のお風呂のことです。熱いお風呂に入ると体温がさがるまでに1時間から1時間半もかかるそうです。熱いお風呂に入るなら、9時に寝る場合は遅くとも8時までに上がっていないとだめだそうです。直前に入る場合は、ぬるめのお風呂がよいそうです。

図書室では

早寝のよさがたくさんあることを教えて、早寝はすごい、早寝しようと思わせる作戦でした。

 

 

 

 

 

早寝についてかかれた10枚のカードから、本当だと思うものを1年生から順に選んでもらいました。答えは何枚だったでしょう。正解は何と!? お子さんに聞いてくださいね。

3年教室では

歯みがきのことをどうしても伝えたかったそうで、歯みがきとメディアルールについて発表しました。

キャラクターを考え、笑いを誘う動画編集もし、がんばっていました。夏休みの健康パワーアップ週間で分かった、「ゲーム時間が2時間以上になると歯みがき回数が減る」ことを伝えました。

縦割り班だけでミッションに取り組むコーナーもありました。

体育館では 健康パワーアップカードで目当て達成ができない児童へのアドバイスを班で考えました。

ランチルームでは 「ゲームを決めた時間に止める方法」について話し合いました。

<子供たちのおすすめの方法>

・タイマーをかける(見守り設定)

・アラームをかける

・ゲームを隠してもらう

・家族に声をかけてもらう

 

さて、ワークショップで、メディアルールや早寝について考えてみた結果、

子供たちの気持ちはどうなったでしょう?

 

5:たくさん思った

4:少し思った

3:ふつう

2:あまり思わなかった

1:ぜんぜん思わなかった 

 

 

 

保健委員は、7割の子供たちの心を揺り動かしたようです。やったね!

こんな感想を寄せてくれる子もいて、保健委員も達成感いっぱいです。頑張りましたね。

そして、1番「メディアルールを守って早寝をしよう」と思ってもらえたコーナーは

どのコーナーもがんばっていましたが、今回は、ぐんぐん教室でした。

これからも、保健委員がこれ!と思えたことを基に上庄っ子の健康をパワーアップさせていって欲しいなと思います。

これをよい機会として、ご家庭でも、メディアルールや早寝について、お子さんと話し合ってみてくださいね。

☆2学期もあと10日

2学期もあと10日となりました。学習や生活のまとめをしっかりとしていきましょう。今日は6年生の図工の様子と掃除の反省会の様子を紹介します。

6年生は、図工の時間に版画の下絵を描きました。題名は「〇〇をしている自分」です。読書やタイピング、卓球、放送等をしている自分の特徴を捉えて、下絵を描きました。次の時間は、鏡を見ながら目等の細かい部分を描きたいと思います。

これは、掃除の反省会の様子です。掃除を頑張った人は「中指が天井に突き刺さるくらい」手をピンと挙げています。明日からも班のみんなで協力して掃除を頑張りましょうね。

延期になった「もちつき集会」の日が来年の1月25日(木)に決まりました。ご協力、よろしくお願いします。

 


 

金曜日の答えは、「バスケットボール」でした。 ※馬助っ人

 

【今日のなぞなぞ】☆

💗「次のイラストが表している遊びは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント:ランプがいくつあるかな?

 

☆バスケットボール【6年生】&給食クイズラリー

6年生は、体育で「バスケットボール」を始めました。

まず、「ドリブルおにごっと」と「連続シュートゲーム」でドリブルとシュートの技能を磨きました。

次に、チームごとにハーフコートで練習をしました。攻撃側の人数を多くすることで、パスを通りやすくしました。ボールを持っていないとき、どう動けばよいか考えていきましょう。

最後に、ゲームをしました。ドリブルを駆使したり、パスでボールをつないだりして、みんなでシュートを目指していました。来週もがんばりましょう。

昼休みは、縦割り班のBグループが「給食クイズラリー」に参加しました。給食委員の人は、昨日よりも上手にクイズを出すことができていました。来週、放送で結果や答えを聞くのが楽しみですね!

 

2学期もあと10日です。週末も、早寝でしっかり感染症を予防しましょう。お家の人に「健パワのアドバイス」を書いてもらうのを、忘れないようにしてくださいね。

 


 

昨日の答えは、「金曜日」でした。 ※揚げ物→フライ→フライデー

 

【今日のなぞなぞ】☆

「馬が助けにくるスポーツは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:助けに来る人→「助っ人」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:「馬 助っ人 ボール」🏀

【3年生】駐在所へGO!

今日はよく晴れた1日でした!

そんな今日は、社会の学習での警察の勉強です。

上庄駐在所、熊無駐在所から警察官の方が来てくださり、

警察の仕事などについて、お話を聞きました。

 

まず、警察署には、5つの課があり、それぞれのお仕事について教えていただきました。

私たちの身近な、交番や駐在所にいる警察官のみなさんは、地域課に所属しておられるそうです。

地域課の警察官の方は、一番最初に現場に駆け付けるそうで、私たちの安全を守ってくださっています。

気になったことは、質問して解決!

お話を聞いた後は、駐在所の見学に行きました。

普段は見せていただけない、盾や警棒など、

警察官の方が普段使っておられる道具を見せていただきました。

子供たちも、驚きながら見ていました。

 

最後には、パトカーにも乗らせていただきました!

みんな初体験で、わくわくどきどきでした。

 

 

 

お家の方が乗っている車とは違って、

サイレンを鳴らすための、ボタンがたくさんついていたり、

110番の情報が分かるモニターがついていたりと、

パトカーの秘密も知ることができました!

 

 

 

これからの社会の学習も、楽しくなりそうです!

 

 

 

今日見たこと、聞いたことを

ぜひお家の方にも、お話ししてくださいね。

 

 

☆委員会活動を頑張っています!

12月も各委員会が頑張って活動しています。

【運動委員会】企画した「増えおに」ですが、昨日高学年の部を実施することができました。寒さに負けず、運動する人が増えるとよいですね。

【生活委員会】みんなの「あいさつレベル」を高めようと、あいさつ運動を実施しています。今回も「あいさつボランティア」があいさつ運動を盛り上げています。

【給食委員会】以前から計画していた「給食クイズラリー」。感染症への対策でずっと延期になっていました。今日は、縦割り班のAグループがチェックポイントを回り、給食委員が出題するクイズに答えながら、楽しく給食や食品の働きについて考えました。明日はBグループです。

今日も「中指が天井に突き刺さるくらい」頑張っていました!

 


 

昨日の答えは、「カメ」でした。 ※散らかっている→散乱→産卵

 

【今日のなぞなぞ】超かんたん

🍤「おかずに揚げ物しか出ない日は、何曜日かな?」

☆今日から5限後放課

金曜日までの3日間、5限後放課となります。

1年生は、国語で「学習のたしかめ」テストをしたり、生活科で「秋のおもちゃいっぱいランド」に向けて、お店の場所を確認していました。

 

2年生は、算数で九九カルタをしたり、図工で馬のおもちゃをつくったりしていました。

3年生は、算数で「重さのはかり方」のテストをしたり、国語で物語づくりに取り組んだりしていました。

4年生は、算数で分数の勉強をしたり、国語で話合いの準備をしたりしていました。

5年生は、算数で台形の面積の求め方を考えていました。実際に台形を変形させながら考え、公式を導き出していました。

6年生は、音楽でみんなで「ふるさと」を歌ったり、算数で「ドットプロット」や「最頻値」等の用語を学習したりしました。家庭科のマスコットづくりにも真剣に取り組みました。

ひかり学級やわかば学級でも、自分のペースで学習を進めていました。

明日は、昼休みに給食委員会の「給食クイズラリー」があります。楽しみですね!

 


 

昨日の答えは、「もつ鍋」でした。 ※持つ鍋

 

【今日のなぞなぞ】☆

「下の中で、部屋がちらかっているのは、ど~れだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:散らかっているを言い換えると「さ〇ら〇」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:卵をうむのは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:「カ〇」

1 2 3 4 5 18