【6年生】卒業までのカウントダウン⑲

今日は晴れ間が見え、気持ちがよい一日でしたね。

あいさつ運動最終日。

多くの友達に気持ちのよいあいさつをしている人がいてさすがでした。

みなさん、あいさつ運動が終わっても、友達にあいさつをしていきましょうね。

 

☆今日の6年生☆

~国語~

ペアで音読中です。

~算数~

気づいたことを教え合っています。

~図工~

卒業制作・オルゴール箱づくりをしています。

どんな作品になるか楽しみです。

~憩いのひととき~

じゃーーーーんぷ、かな?            なんのポーズですか・・・それは。

【6年生】卒業までのカウントダウン、スタート!

卒業まで、いよいよ20日となりました。

子供たちは、一日一日を大切に、楽しく過ごしています。

まだまだ思い出が増えるといいですね。

 

☆今日の6年生☆

~国語~

一生懸命聞いていますね。

~体育~

なわとびチャレンジやバスケットバールを頑張っています。

3分間走も、手を抜かずに一生懸命走っています。

~卒業を祝う会へ向けて~

卒業を祝う会へ向けて準備を着々と進めています。

 

進めてますよね・・・・

~憩いのひととき~

 

【3年生】 「ひみ獅子舞ミュージアム」見学

2月15日(水) 2時間目、総合的な学習の時間に

「ひみ獅子舞ミュージアム」へ見学に行きました。

仲館長さんから、しし舞について色々なことを

教えていただきました。

3年生のみんなは、しっかりとあいさつをして、

館長さんのお話も静かに聞き、

たくさんメモを取ることが出来ました。

そして、質問もしました。

色々な展示物も熱心に見ることができました。

シアターをみることはできませんでしたが、

館長さんに、

「月曜の休館日以外でしたら、いつでも見に来てください。」

と言っていただきました。

 

 

【6年生】中学生ってどんなこと勉強しているの?

今日は、スクールソーシャルワーカーの飯田先生が来校されました。

事前アンケートで6年生の一番不安の多かった学習について

教科書やドリルを持ってきてどんなことを学習しているのか説明してくださいました。

子供たちは、「読めた!」「これ習ったね」「なに書いてあるかわからん・・・」など

反応は様々でしたが、中学生の学習について見通しがもてたようでした。

みんな、がんばれ!!

【2年生】上庄小学校の1日

今日は新一年生の入学説明会があり、

二年生は入学するみなさんに、「上庄小学校の1日」を紹介しました。

朝の会から始め、1~5時間目の紹介、給食やそうじの紹介も行いました。

 

1時間目の国語の紹介では、詩の音読をしました。

お友達と声を合わせて、届ける気持ちで発表ができましたね。

 

2時間目は算数です。九九の発表をしました。

頑張って覚えた九九を暗唱しました。

 

3時間目の生活科の紹介では、生き物や植物に関するクイズをしました。

新一年生も元気いっぱいに手を上げてくれて、うれしかったですね。

 

4時間目は音楽です。

卒業式に向けても練習している校歌を歌いました。

難しいところもありますが、元気よく歌うことができましたね!

 

給食の紹介として、2年生の好きな給食ランキングクイズを発表しました。

わかめご飯が大好きな2年生。1位と分かると、驚きの声があがっていました。

 

どのような掃除場所があるか、どのように掃除用具を使うか等、

丁寧に発表することができましたね。

 

5時間目は体育の時間です。

上庄小学校のみんなが頑張っている、なわとびを披露しました。

二重跳びを披露すると、おお!という声が聞こえてきました。

子供たちもとてもうれしそうでしたよ。

 

どんな風にしたら伝わるか、新一年生が注目してくれるかを

たくさん考えましたね。

立派なお姉さん、お兄さんでしたよ。

子供たちが成長できる機会になりました。

 

 

【5年生】実験

2月10日(金)

4時間目 理科

アルコールランプを使って、水の中に溶けたものを蒸発によって取り出す実験を行いました。

興味津々に、しっかり変化を観察しました✨

マッチの扱いは、おそるおそるでしたが、なんとか火をつけることができました🔥

学習でわかったことを、しっかりとまとめておきましょう🎶

【5年生】朝からなわとび

2月8日(水)

今日は朝活動でなわとびをしました。

 

前とびやあやとび等、自分の記録が少しでも伸びるよう、一人一人が一生懸命取り組んでいます。

中には3重跳びにがんばって挑戦している人もいました。さすが、高学年👏

 

大縄跳びにも挑戦しました。

今日の記録は、1分間に53回でした✨

2月7日~2月24日まで、縄跳びチャレンジが始まります❗❗

記録が更新できるように、また練習していきましょう🎵

 

【歴代最高記録】

・前とび・・・・・210回

・後ろとび・・・・191回

・前あやとび・・・・78回

・後ろあやとび・・104回

・前交差とび・・・119回

・後ろ交差とび・・111回

・前二重とび・・・107回

・後ろ二重とび・・・69回

・サイドクロス二重・57回

・前はやぶさ・・・・93回

・後ろはやぶさ・・・63回

・前二重交差・・・・44回

・後ろ二重交差・・・44回

・前三重とび・・・・28回

【6年生】中学校の先生との初授業

今日は小中乗り入れ授業で、北部中学校の英語の先生が来られ、授業を一緒に行いました。

  

英語での自己紹介も、しっかり分かったようで、発言に反応している姿に成長を感じました。

その後、自分たちの考えた質問クイズをはきはきと出題することができました。

中学校の先生からも、「上達するコツは恥ずかしがらずにどんどん話すことです」

と言われました。大きな声で言えているとほめられていて流石だと思いました。

中学校に入学してからの英語の授業が楽しみになりましたね。

1 82 83 84 85 86 131