【4年生】4年生修了おめでとう集会をしました!

3月21日、4年生修了おめでとう集会をしました。

「はじめの言葉」からスタートです。

下書きを何度も書いて発表してくれました。

まずは、「伝言ゲーム」です。

仲良く耳打ちをして、伝言を送ります。

 

 

全くちがう言葉や文に変わるので、どこで違ってきたのか笑いながら確かめ合っていました。

次は、「ジェスチャーゲーム」

始める前に、子供たちから「先生、英語じゃなくてもいいが?」と質問が!

外国語の時間に、①朝起きて登校するまでと、②下校して寝るところまでを表す文をジェスチャーを使いながら覚えました。

試しに、子供たちに「これは、何?」とジェスチャーを見せると「I wake up!」と大きな声で答えます。

3つくらい試すと、上手に当てるので「じゃあ、英語クイズと言ってから、ジェスチャーをしたら英語で答えようか?」と聞くと、「分かった~!英語ありでやろう!」とやる気いっぱいです。

 

何だか、分かりますか?ヒントは、お笑い芸人の仕草です。

「ひき肉です!」「正解!」

どんどん、恥ずかしがらずにジェスチャーゲームを楽しみました。

 

 

最後は、「ハンカチ落とし」です。

おに役は、「あるこう」を歌いながらまわります。

気付いたら、追いかけるけれど、追いつかなくて大笑い。

   

4年生最後のお楽しみ会を、楽しく行うことができました。

そして、今日は給食終了日。

 

ソフトめんに、パン、星形コロッケ、フルーツヨーグルトなど、ボリュームたっぷりの献立をおいしくいただきました。

いよいよ明日は、修了式。4年生最後の1日は、新学期に向けての作業もあります。

素敵な1日になるようにしましょう。

 

 

 

 

 

☆縄跳びチャレンジ(1分間)【4年】

2時間目、4年生は体育科の時間に「縄跳びチャレンジ」を行いました。1分間に跳んだ回数を競うものです。

まず、全員で長縄で8の字跳びをしました。1分間での最高記録更新とはなりませんでしたが、みんな上手に跳べるようになりました!

次は、3~4人グループに分かれて、短縄のチャレンジを行いました。みんな、自分の最高記録はもちろん、上庄小学校の歴代の記録を塗り替えようと、全力で取り組んでいました!

 

そして、今日、二重跳びと後ろあやとびで、歴代の記録を上回る新記録が出ました! おめでとうございます! これからも、できる技や跳べる回数を増やせるように、頑張って練習しましょう。

 

給食の時間の「6年生へのありがとうメッセージ」では、今日も感謝を伝え合う素敵なメッセージでいっぱいでした。

木曜日と金曜日は5限後放課、下校14:45です。

 


 

 

昨日の答えは、「エンジニア」でした。 ※園児がニア

 

 

【今日のなぞなぞ】☆☆☆むずかしい

「犬が、かがみにうつると 変身したよ。な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:犬は英語で「DOG」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:鏡に映るとどうなる…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:「か〇」

 

 

☆卒業を祝う会に向けて【4年】&できるようになったこと【1年】

2時間目、4年生は、体育館で卒業を祝う会の出し物の練習をしました。委員会ごとに集まって発表の練習をしてから、全体で練習しました。

最後に、入場から退場までをとおして行いました。みんなの態度や張りのある声から、「高学年になる」という強い意気込みを感じました。また、心のこもった発表はとても素敵でした。祝う会当日は、きっと6年生に想いが届くと思います。

 

また、3・4時間目は、図画工作科の時間に版画を刷りました。ゴム板の両面に、「背景」と「中心となる生きもの」の2つの版をつくりました。今日は、思い思いの色で背景や生きものを刷りました。

準備はもちろん、片付けまで協力して行っている姿が素敵でした。刷り上がった作品が掲示されるのが楽しみですね。

1年生は、4時間目の生活科の時間に、「できるようになったこと」をプリントにたくさん書いていました。2枚、3枚書く人もいて、この1年間頑張ってきたことがよく分かりました。本当にすごいです!  2年生になるのが楽しみですね。

3月1日の卒業を祝う会に向け、どの学年も一生懸命に準備や練習を進めています。当日は、素敵な会になりそうで楽しみです。

明日は3限に、縦割り班で行うワークショップ(卒業プロジェクト)があります。楽しみですね。

 


 

 

昨日の答えは、「大きいあり」でした。 ※日記→ダイアリー→大アリ

 

 

【今日のなぞなぞ】☆かんたん

「次のイラストが表しているものは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:魚です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:イラストは「岩」です

【4年生】アルコールランプを使った実験に挑戦!

<理科>

先週、マッチで火をつける体験をした4年生。

今日は、アルコールランプの扱い方を学び、全員が実際に火をつけたり消したりする体験をしました。

 

子供たちは、「下の方から、上に向けて火をつけるよ。」

「ふたをかぶせて消したら、一度外して冷えてからふたを閉め直すよ。」

など、口々に友達にアドバイスをしながら体験していました。

アルコールランプを扱う体験の後は、示温インクを使った「水の温まり方」の実験です。

これは、前に集まって実験の様子を観察しました。

水温が上がると青いインクの色がピンクに変色します。

ビーカーの左端から、アルコールランプを使って(示温インクを入れた水)を温めていきます。

「上の方から、ピンクに変わったよ!」

「ちょっと、見づらいな。」

ビーカーの中の水の変化が見づらいという感想だったので、試験管に(示温インクを入れた水)を入れ、下からアルコールランプで温めて確認します。

 

「下から温めているのに、上がピンクになったよ!」

「上から、どんどん下に向かってピンクになっていくよ!」

不思議なことに、下の方は炎があたって温度が高いはずなのに(示温インクを入れた水)は青いまま。上から順に青いインクの色がピンクに変わっていきました。

熱したところから水が対流して温まっていくことに気付いたようでした。

また、「実験が楽しかったです。」「初めてアルコールランプをさわったけれど、マッチで上手に火をつけることができた。」という感想もあるなど、大満足な様子でした。

 

【4年生】マッチ体験をしました!

〈理科〉

理科の時間、実験の説明の中でアルコールランプにマッチで火をつけることを話すと

「マッチって、何?」「知らん」と口々につぶやく子供たち。

「マッチを見たことがある人」と挙手を求めると、半分以上、ほとんどの子供たちが見たことがないことが分かりました。

子供たちの生活の中から、マッチをすって火をつける様子を見たり体験したりする場が消えてきているようです。

そこで、理科室でマッチをすって火をつける体験をしました。

マッチのすり方を習ったら、実践!

「うわっ!」(初めてマッチで火をつけて、急に炎が上がってビックリ!)

とっさに、マッチを上向きにできました。

 

はじめは、おそるおそる友達の様子を見ていた子供たちも、一人一人やってみます。

 

「できた~!」笑顔で、何度も感触を確かめています。

 

余裕でできるようになりました。

来週は、アルコールランプの扱い方を実習します。

【4年生】今年、がんばりたいことは○○です。

<書写の時間>

1月の書写の時間に、一人一人が「今年、がんばりたいこと」を書きました。

 

新年を迎えた3学期、気持ちを新たに「学習」に、「自分の取り組んでいるスポーツ」に、がんばって成果をあげたいですね。

そして、何より「健康第一」で、「笑顔」あふれる「気持ち」のよい生活をおくりたいものです。

2月に入って、子供たちは「出発」という字の練習に取り組んでいます。

卒業生の門出をイメージするような言葉ですが、4年生も、あと少しで高学年の仲間入りです。

自分の「今年の目当て・がんばりたいこと」の達成を目指して、よいスタートがきれるように、2月もがんばっていきましょう。

(写真:2回目の練習を前に、真剣に話を聞いていました。)

 

 

 

【4年生】二分の一成人式をしました!

<総合的な学習の時間>

2月3日(土)の授業参観は、「なりたい自分 ~二分の一成人式をしよう~」の学習を行いました。

これまでに子供たちが取り組んだ内容は、以下のようなものです。

①家の人に誕生したときのことや、小さいときのことをインタビューしたり写真で振り返った。

(写真は、1年生の頃、海浜植物園への校外学習に行ったときの集合写真です。)

②今、自分が頑張っていることや熱中していることを考えた。

③将来、なりたい自分について考え、その仕事の内容やなり方、必要な資格等について調べた。

そして、お家の方をお迎えした今日は、いよいよ「なりたい自分・将来の夢」の発表会です。

一人一人が、自分の将来の夢について発表しました。

発表後、小さな頃と今の自分を比べて、成長したと感じることについて話し合いました。

(写真は、今週の4年生の集合写真です。)

子供たちは、口々に「身長が伸びた。」「体重が増えた。」「勉強をして、頭がよくなった。」

と発表をつないでいきます。

家族の一員として「お手伝いで、~ができるようになった。」「家の人に、肩もみなどをしてあげられるようになった。」など、発表した後で、家族への感謝の気持ちを綴ったお手紙をサプライズでプレゼントしました。

今後は、子供たちの書いた振り返りカードに、お家の方からのコメントをいただく予定です。

今日の授業についての感想や、温かい励ましの言葉をかけていただければ幸いです。

 

 

 

1 2 3 4 5 14