【全校】あいさつ運動

今週は、生活委員会が中心となって行う「あいさつ運動」です。
全校に意識してほしいことを模造紙に書いた資料を示しながら、手本となるようなあいさつをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、あいさつボランティアとして2年生も参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会に向けて練習している忍者ポーズで元気に挨拶をしてくれる子供もいます。

 

 

 

 

 

先日、地域の方から「今年は『挨拶』に力が入っているのですか。去年も上手だったけれど、今年は去年以上に上手ですね」というお言葉をいただきました。とても嬉しく、ありがたいお言葉です。
今年度は、アクションプランで、「あいさつレベル4:(あいさつをされたら)誰にでも返す」ができる子供たち65%を目指しています。
「あいさつレベルは」、子供たちと話し合って決めました。1学期、子供たちは「あいさつをすることに自信がない」という思いを語っており、スモールステップであいさつの向上に取り組んでいます。
子供の思いを尊重しながらも、よりよい人間関係を築くコミュニケーションの基盤となる挨拶を、自分から進んでできる子供を目指してこれからも取り組んでいきたいと思います。

 

 

【3年生】りんご狩り~プレゼント編~

「収穫したりんごはどうする?」と子供達と話し合い

「自分たちで持ち帰って、家族で食べたい」

「みんなで試食したい」「先生方や全校の子供達にプレゼントしたい」

「りんごの栽培に協力してくださったKさんにプレゼントしたい」など

いろいろな意見がでました。

話し合いの結果出た結論は・・・「全部かなえよう☆」です。

まずは、いつもお世話になっている先生方にプレゼント!

緊張するけれど、いってきま~~~~す!

何て伝えようか考えて、一生けん命伝えました♪

いよいよ、「試食編」へ続く・・・

【3年生】りんご狩り~いくつあるかな?編~

収穫したりんごは、みんなで一生けん命運びました。

重たいけれど、力を合わせて運べましたね☆

収穫したりんごの数は、なななんと・・・!!!

151個!

収穫する前に落ちてしまったりんごや、腐ってしまったりんごもあったので

その数も合わせると200個以上になります。

たくさん収穫できてうれしかったですね。お世話をしてくださった鎌仲さんのおかげです。

プレゼント編に続く・・・♪

【3年生】りんご狩り~収穫編~

1学期から大切に育ててきたりんごが真っ赤に実りました。

今日収穫したのは、「こうぎょく」という種類のりんごです。

「何個あるんだろう~?」「おいしそう!」「あんなに小さかったのに・・・」と

話をしながら、楽しく収穫しました。

係ごとに、はいチーズ☆

クラスで、はいチーズ!

いくつあるかな?編に続く・・・♪

【10月6日】草刈りをありがとうございます

学校は、保護者、地域の皆様のお力なくしては、活動が成り立たないことがとても多くあります。

上庄小には、そのような学校の応援団がたくさんいらっしゃいます。

今日は、学校運営協議会会長の濱田さんが、花壇周りの除草をしてくださいました。

「自分の家の仕事のついでに・・・」と刈ってくださいました。

おかげで、大変きれいになりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上庄っ子のみなさん、お会いしたときに、感謝の気持ちを伝えられるといいですね。

私たちが知らないところでも、お力を貸してくださっている皆様、本当にありがとうございます。

 

 

 

【10月3日】育友会運営委員会

19時から、育友会の運営委員会が行われました。お忙しい中、ありがとうございます。

もちつき集会のことについて、たくさん話し合ってくださいました。今年は、全校が体育館に入ってもちつき集会を行うことができます。この集会は、保護者や地域の方の協力の下で行うことができます。

本当にありがとうございます。これから、詳細について決めていくことになります。

上庄っ子の皆さん、みんなが楽しめる集会にするために自分ができることを考えて、行っていきましょう。そして、どうやったら上庄小の子供たちが楽しむことができるかを考えたり、手伝ってくださったりする方への感謝の気持ちを、言葉や態度で伝えていきましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

【全校】来週は学習発表会 がんばっています

来週の学習発表会に向け、金曜日は本番を想定して練習をしていました。
練習始めの頃のぎこちなさはどこにもありません。
自信たっぷりの様子を見ていると、感動で胸が震えます。来週はさらに磨きをかけることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、よりよい演奏を目指し、昼休みも練習していました。

すぐ横にはドッジボールをする1年生、ステージ上には練習をする5年生がいましたが、真剣です。

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、ぜひ、子供たちを見に来てくださいね。温かい拍手をお願いします。

今日は学校巡回公演「助けて、助けて、宇宙人がやって来た!」

今日は、学校巡回公演の日です。
朝8時から、大きなトラックが体育館に横付けされ、たくさんの機材をおろして準備が始まりました。
藤原歌劇団の40名近いスタッフ、出演者の皆さんもいらっしゃいました。

階段を下りてくる子供たちも、興味津々で体育館をのぞいています。

この公演には6年生も出演します。練習では、リズム感ばっちりでした。

本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 6 7 8 9 10 27