【2年生】最近の2年生

2年生は、学校のためにお手伝いをしてくれています。

5日の学校訪問のために、花壇の掃除や植え替えを行いました。

「やりたいやりたい」と楽しそうに手伝ってくれる姿がとても嬉しかったです。

野菜と一緒にお花も大切に育ててくださいね。

 

最後まで残って、お休みのお友達の分も、下足箱を掃除してくれる子がいました。

人のために頑張ることができて、とてもすてきです。

いつもありがとう!

 

人のために頑張ることができる姿は、6年生がお手本を見せてくれています。

反復横跳びの回数を数えるお手伝いに来てくれましたよ。

お手本も見せてくれて、温かく声をかけてくれるお兄さん、お姉さんたちでした。

ぜひ、立派な6年生の姿を真似してくださいね。

 

野菜の観察が終わった後に、

「先生、ホタルがいました!」と見せに来てくれました。

光っていないホタルを見付けることはなかなか難しいですが、

子供たちの好奇心や知識に驚きました。

これからも、その発見力を大切にしてくださいね。

 

 

【2年生】最近の2年生

みんなで協力した運動会を終えて、

毎日勉強を頑張っています。

 

 

 

体育では「王様ドッジボール」を行いました。

チームの中で王様を決め、王様にボールが当たらないようにするドッジボールです。

 

誰を王様にするか、どのようなフォーメーションにするかの

作戦会議が行われていました。

 

 

みんなが守る王様、

自ら最前線でたたかう王様など

さまざまな作戦がありました!

頭を使いながらの体育は大変でしたね。

 

 

今日は1・2年生と地域の皆様でさつまいも植えを行いました。

2年生は昨年も行いましたが、あたらしい「船底植え」を学びましたね。

 

野菜のお世話と共に、さつまいもの様子も毎日見に来てあげてくださいね。

 

 

 

そしてなんと、2年教室に仲間が増えました!

 

 

カメの「かめっち」です!

掃除の時間にたまたま迷い込んだカメですが

2年生で話し合い、日替わりお世話係も決め、育てることになりました。

子供たちは何度も何度もかめっちの様子を見たり、

「えさ食べてくれたよ!」と嬉しそうに

報告してくれたりしています。

 

2年生の生活科では、野菜のほかにも、生き物を育てる学習があります。

かめっちを大切にしながら、生き物についても学んでいきましょう。

 

まだまだ小さい赤ちゃんカメですが、

みんなと一緒にぐんぐん成長することを願っています。

 

明日からも野菜、かめっちを大切に育てていきましょう。

 

 

 

 

 

【2年生】最近の2年生

最近の2年生の様子をお伝えします!

 

 

GWにお家の人と、自分の地区のオススメの場所をタブレットで撮影してきました。

その写真をxSyncを使って見せ合いました。

みんなの撮ってきた写真を一度に見られて便利ですね!

行きたい場所を話し合い、町探検の計画を立てましょう。

 

運動会まで1週間です。

色々な競技の練習が始まりました。

2年生全員でリレーをしてみました!

どうしたら勝てるか、自分たちで走順を決めました。

「とっても疲れたけれど、またやりたい!」

という声もありました。

運動会当日、リレーに出ない人も

応援を精一杯頑張りましょうね!

 

リレーの後は、「しまおに」をしてみました。

ルールをしっかり決めておくことが、

楽しめるコツだと分かりましたね。

 

体育館では、ダンスの練習をしました。

2年生は昨年を思い出して、1年生のお手本になってくれました!

とても頼もしかったです。

本番もキレキレで踊りましょう!

 

 

生活科では、野菜の学習をしています。

苗を観察しました。

色・形・におい・手触り・大きさ等を見ながら、

これからの成長にワクワクしている様子でした。

 

そして今日!野菜の苗を畑に植えました。

月曜日から毎朝の水やりが始まります。

たくさん愛情をかけて、大切に育てましょう。

めざせ!おいしい&大きな野菜の収穫。

 

 

外に出る活動が続きます。

早寝・早起き・朝ご飯で

元気に活動しましょう!

 

 

【1・2年生】運動会に向けて頑張っています!

今日から、運動会に向けた練習が本格的に始まりました。

朝活動では、1・2年生はグラウンドで80m走の練習をしました。

体育の時間に練習したので、スタートの仕方も上手になってきました。ゴールまで、一生懸命走ることができました。

2時間目は、体育館で「ダンスでPon!」の練習をしました。

今日は、「チェッチェッコリ」の曲に合わせてダンスの練習をしました。

1年生は、音楽の時間に練習を頑張っています。2年生は、去年のことを思い出して踊りました。

2年生は、キレのある動きで1年生のよいお手本になっていました。

明日からは全体練習が始まります。一生懸命頑張りましょうね。

 

 

【1・2年生】校外学習に行ってきました!

今日は、1・2年生で太閤山ランドに行ってきました。

とてもよいお天気で嬉しかったですね!

 

 

まずはこどもみらい館で「びょんびょん」を作りました。

丁寧に端を合わせたり、マジックで飛ぶものを描いたりして、

楽しんでつくることができましたね!

 

作った後は、ボンドを倒したり、飛ばす高さを競ったりして

びょんびょんを楽しみました。

 

こどもみらい館のなかでも、たくさん遊ぶことができました。

 

トンネルをくぐり、網の上をわたり、壁を登ったり…

体全体を使って遊びました!

「先生~!」と、上から声が聞こえてきましたよ。

 

たくさん動いたのでお弁当を食べに、わんぱくの丘に向かいました。

 

 

日陰で仲良く、おいしいお弁当をいただきました。

 

 

 

 

おかしもたくさん!大満足でしたね。

 

おなかがいっぱいになった後は、あそびたくでうずうず…

元気いっぱいに遊んでいました。

 

 

 

いいお天気の中で、楽しんで活動することができました。

今日の出来事をぜひ、お家の人にたくさんお話ししてくださいね。

 

 

ゆっくり休んで、月曜日に元気に会えることを

楽しみにしています!

 

【2年生】最近の2年生

新学期が始まって2週間

教室には子供たちの元気な声が飛び交っています。

 

どの教科の学習も1年生の時よりレベルアップし

苦戦しながらも一生懸命取り組んでいます。

 

 

先日の体育ではあいにくの雨だったため、

体育館でしっぽとりを行いました。

一人一回は鬼となり、

なんと4回戦もしましたよ!

たくさん走って疲れたけれど、

いい笑顔があふれていました。

 

音楽の授業では、世界の踊りの音楽に合わせて

自由に体を動かしました。

聞いたことがない曲だったにも関わらず、

3拍子の曲では手をつないで踊り、

2拍子の曲では軽やかにステップをしていました。

とても上手にリズムを感じ取っていましたね!

 

 

6時間目にはかかり活動を行いました。

クラスをもっと楽しくするため、

かかりごとで様々な活動内容を決めていました。

ぜひ、すすんで活動してくださいね!

 

 

今週土曜日には学習参観があります。

1年生の頃より少しずつ成長している姿を

お家の人に見てもらうのが楽しみですね。

 

 

「大きなたんぽぽ見つけたよ!」

1 17 18 19 20 21 27