【2年生】最近の2年生

2年生は、「長いものの長さのたんい」を勉強しています。

 

1mを勉強したあとは、もっと長い長さを測ろうと、

紙テープで3mのものさしを作りました。

校内で測りたいところの長さを予想し、実際に測りに行きました。

自分たちの予想よりも長いものばかりで驚きましたね。

もっともーっと長い長さは、どう表したらよいでしょうか?

3年生の算数で分かりますよ!

 

金曜日には、道徳の授業がありました。

校長先生や先生方が見に来られ、少し緊張していましたが、

たくさん考え、書き、発表することができましたね。

子供たちの成長を感じました。

 

2年生の学習もあと少し。

一つ一つ積み重ねていきましょう。

 

 

【2年生】雪あそびをしました!

今週唯一のお天気のいい日だったため、

みんなで雪遊びをしました。

除雪がされていない、少し深めのところに行くと

寝転がったり、雪だるまをつくったり、それぞれ楽しんでいました。

 

「一緒に雪だるまつくろう」

「こっちきて寝転がろう」

と温かいお誘いの言葉をかけあっている姿が見られました。

 

見上げる青空はとても気持ちがよかったですね。

でも冷たかった!!

冬限定の楽しみを満きつできましたね。

 

【2年生】食について

今日は、「学校給食週間」に向けて

給食かるたを作成しました。

お家でのご協力、ありがとうございました。

 

1年生の時にも作成しましたが、

前の物よりも、字も絵も丁寧にかくことを心がけていました。

飾るのが楽しみですね!

 

教室の後ろの扉には、食に関するものが貼ってあります。

市制70周年記念給食の際の取材記事や、

先日収穫した大根で作ったご飯の紹介等を掲示しました。

 

苦手な食べ物が多い子供たちですが、

「食べる」以外の方向から食について知り、

興味をもってもらえたらいいなと思っています。

明日の給食も楽しみですね!

【2年生】大根の収穫をしました。

今日は、9月から栽培していた大根の収穫をしました。

 

9月にピンク色の小さな種をまき、みんなで成長を願いましたね。

 

10、11月には間引きを行い、大きな大根になるようにお世話をしました。

青虫が付いていたことに驚きましたが、おいしい葉っぱだということが分かりました!

 

12月は学校園が雪で埋もれ、なかなか様子を見に行くことができませんでしたが、

雪がこんもり乗るほど、葉っぱがたくましく成長していました。

 

新学期、ようやく雪も溶け始め、学校園を見に行くと

土から顔を出す大根が!

 

そして今日、待ちに待った収穫の日です。

朝はとても冷え込んでいて、霜が降っていました。

「冷たい!」といいながらも、大根を引き抜く子供たち。

 

とっても大きな大根発見!

「重い!」とあちこちから声が聞こえるほど、大きく育ってくれました。

 

何本かは先生たちにお裾分け。

みんなで渡しに行くと、とても喜んでもらえましたね。

子供たちも、とっても嬉しそうでした。

 

タブレットで大根レシピを検索し、2年生おすすめの大根レシピ集もできました。

みなさんもお家で食べた感想を教えてくださいね。

 

小さな種からとても大きな大根に生長することが分かった子供たち。

中には、大根の根っこ同士が絡まって育っていたものもありました。

「野菜も生きている!」ということが実感できたと思います。

これからもいろんなものを大切に栽培していきましょう。

 

 

【2年生】あけましておめでとうございます!

2年生のみなさん、あけましておめでとうございます。

2023年がはじまりましたね。

冬休みの間、お家でゆっくりできましたか?

家ぞくとすてきなお正月をすごしていると思います。

 

先生は今年「けんこうにすごす」という目当てを立てました。

早ね早おき朝ごはんやバランスのよい食じを心がけて

かぜにまけない体をつくろうと思います。

みなさんはどんな目当てを立てましたか?

お正月に食べたおもちの数といっしょに

3学きがはじまったら、教えてくださいね。

 

4月からはいよいよ3年生です。

3学きは3年生の0学き!

ピカピカな3年生に向けて、クラスのみんなで2年生のまとめをしましょう。

10日(火)に元気いっぱいなみなさんと会えることを楽しみにしています。

 

堀田先生より

ダルマを抱えたウサギのイラスト(卯年) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

【2年生】2学期最終日!

今日は2学期の最終日でした。

リモートで授賞集会、終業式を行い、冬休みの過ごし方についても聞きました。

姿勢を正しく、真剣に聞いていましたよ。

「上庄っ子の合言葉」

「いのちをまもる」

「上庄っ子のメディアルール5か条」

「ありがとうを伝える」

聞いたお話をしっかりと覚えていました。

冬休みを安全に楽しく過ごしましょうね。

 

 

その後は、準備をしてきたクリスマス・お楽しみ会を行いました。

黒板もクリスマス仕様にデザイン。

とても素敵なものになりました。

 

「新聞のりじゃんけん」

「はこのなかみはなんだろな」

「右・左どっち」

「プレゼント交換」

をおこないました。

それぞれの係で内容や進行を考え、みんなに楽しんでもらえるように工夫しました。

 

お友達と一緒に考えた台本を使って全体司会も上手にやってくれました。

「楽しかった」という感想が聞こえてきて、温かい気持ちになりました。

そして、企画・進行する難しさも実感しましたね。

次のお楽しみ会は全員で楽しみましょう!

 

今年1年間ありがとうございました。

4月からかなり成長した子供たち。

3年生の0学期に向けて、充実した冬休みを過ごしてください。

よいお年を!

うさぎ年に向かってジャンプ!

 

 

1 17 18 19 20 21 25