【2年生】寒くても元気いっぱい!
3学期が始まり、3日が経ちました。
寒い日が続いていますが、2年生は今日も元気いっぱいです!
友達に数えてもらい、縄跳び名人を目指して繰り返し練習中です!
みんなで雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしました。
寒さに負けず、進んでいろいろなことにトライしていきましょうね!
3学期が始まり、3日が経ちました。
寒い日が続いていますが、2年生は今日も元気いっぱいです!
友達に数えてもらい、縄跳び名人を目指して繰り返し練習中です!
みんなで雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしました。
寒さに負けず、進んでいろいろなことにトライしていきましょうね!
5・6年生が書いた今年の抱負です。
高学年のやる気が学校をよくしてくれます!
楽しみです!
3年生は、休み時間に楽しく「けいどろ」をしていました。
クラスみんなで仲良く遊んでいて、すてきです!
生活委員会が掲示してくれた「ほかほか言葉」。
2年生の子供たちがじっくりと読んでいました。
3学期も、「ほかほか言葉」をたくさん使っていきたいですね!
今日は、3学期の始業式がありました。
校長先生から、「たくさんのチャンスに出会える年に!」
「そして、そのチャンスを生かして、『なりたい自分』に近づいてください!」
とお話がありました。
また、生徒指導の先生からは「上庄っ子の合い言葉」についてのお話がありました。
3学期は、今の学年のまとめをする学期であり、次の学年への準備をする学期です。
「なりたい自分」を目指し、目当てをしっかりともって頑張りましょう!
今日は、校内書初大会もありました。
1年生にとっては、初めての書初大会。
6年生にとっては、小学校最後の書初大会。
どの学年も、これまでの練習の成果を発揮しようと集中して書いていました。