今日のかみしょっ子

5年生はタブレットを使って算数の図形の学習をしました。

タブレット上で、図形を切ったり動かしたりしながら、自分の好きな図形を作ることに挑戦しました。

自分の作った図形を紹介したり友達の作った図形について教えてもらったりして楽しく学ぶことができました。

いろいろな図形を何回も試しながら作ることができました。

何度もやり直しができるところがタブレットのよいところですね!

 

 

今日のかみしょっ子

今日は、4年生がひとり暮らしのお年寄りに菊を贈りました。

毎年、贈っているので子供たちの育てた菊を楽しみにしておられることが伝わってきました。

子供たちの書いた手紙も喜んでくださいました。

昨年度、贈った菊を畑に植えて育ててくださった方がおられました。

菊を大切にしてくださっている気持ちがうれしかったです。

民生委員の方が手伝ってくださって贈ることができました。

ありがとうございました。

柿谷と上田の地区には、10日に伺います。

 

今日のかみしょっ子

秋が深まってきました。

スポーツの秋。芸術の秋。実りの秋。

それぞれの秋を満喫中です!

 

スポーツの秋!

来週から朝活動でマラソンをします。

1年生はマラソンが初めてなので、トラックを走ってみました。

気持ちよく走れましたね!

 

昼休みには、気持ちのよい天気の中、元気に遊びました!

 

芸術の秋!

5年生は、音楽の時間に「夢の世界を」を合唱しました。

ほほえみ交わして語り合い、落ち葉を踏んで歩いたね♪

秋にぴったりの曲ですね!

 

実りの秋!

グリーンカーテンのあさがおの種をとりました。

1年生みんなで力を合わせてとりました。

毎日、水やりを頑張ったので種がたくさんできましたね!

 

 

 

 

今日のかみしょっ子

4年生が一生懸命に育てた菊を菊花展に出展しました。

11月5日まで海浜植物園に展示してあります。

1年生は、灘浦小学校と3回目の合同学習をしました。

先日、一緒に行った校外学習の感想を発表し合いました。

その後、ジェスチャーゲームをしました。

今日も楽しく交流できましたね!

6年生は、3校合同学習で道徳科の学習をしました。

いろいろな友達の考えに触れ、自分の考えを見つめ直すことができました。

「本当の友達とは・・・」

改めて、友達について考えることができましたね。

 

今日のかみしょっ子

今日は、保健委員会の「ゲームと体のつながりを知ろうワークショップ」がありました。

縦割り班で、いろいろなコーナーをまわりました。

タブレットに答えを書き込んだり、待ち時間にゲームに関するアンケートに答えたりしながら、班で協力してまわることができました。

自分の生活を振り返り、ゲームと体のつながりに気づき、これからのゲームとの関わり方を考えることができましたね。

保健委員のみなさん、ありがとうごさいました!!

今日のかみしょっ子

毎年、4年生は育てた菊を氷見市の菊花展に出品しています。

今日は、自分の育てた菊をじっくりと見て、出品したい菊を選びました。

菊花展は、氷見市海浜植物園で11月2日~11月5日の期間行われます。

5年生は、国語科で「よりよい学校生活のために」の学習をしています。

学校の問題点から、議題を設定しグループで話合いをしています。

来年は最高学年です。

ぜひ、今のうちから、よりよい学校生活のためにできることを考えていってくださいね!

4年生は、外国語活動でカードを使って楽しく学習しました。

いろいろな文房具を英語で言えるようになりましたね!

給食委員会では、「みんなに食べ物の栄養について知らせたい」とポスターづくりをしました。

保健委員会では、明日の「ゲームと体のつながりを知ろうワークショップ」に向けて、最後の練習をしていました。

それぞれの委員会で、よりよい学校になるための活動を頑張っていますね!

 

1 4 5 6 7 8 12