今日のかみしょっ子

今週から生活委員会で「挨拶名人」を見付けて昼休みに発表しています。

「相手より先に 自分から進んで」「大きな声で」「笑顔で」「おじぎをして」「目を見て」など

みんなのお手本になるような挨拶をしている人がたくさんいます。

挨拶は、周りの人を元気にしてくれます。

これからも「挨拶名人」がたくさん増えるといいですね!

6年生は、音楽で「ボイスアンサンブル」に挑戦しました。

リズムを声できざみ、音の重なりを工夫しながらグループで音楽づくりをしました。

同時に歌ったり、最後だけみんなで歌ったり音の重なりを意識して歌うことができました。

 

 

今日のかみしょっ子

金曜日に立てたかかしを見ながら、3年生は振り返りをかきました。

6年生になったら、どんなかかしをつくろうかな。

6年生のように、すてきなかかしをつくることのできる人になりたいですね。

2学期初めてのクラブ活動がありました。

どのクラブも、いろいろな学年の友達と仲よく活動できました。

今日のかみしょっ子

今日は、5年生の進行でかかし集会が行われました。

各縦割り班ごとに、リモートで行いました。

6年生は、かかしに込めた思いを紹介しました。

どの学年も目を輝かせて6年生の作った素敵なかかしを見ていました。

その後は、いよいよかかしの仕上げ!

1年生から4年生が「おいしいお米を守ってね」「ファイト!がんばってね!」など、かかしに自分たちの思いをかきました。

かかし集会が終わった後には、5・6年生がかかしを田んぼに立てに行きました。

倒れないように協力して立てました。

上庄っ子みんなの思いをのせたかかしがおいしいお米を守ってくれることを願っています!

 

今日のかみしょっ子

今日は、ALTのケイ先生とのお別れの式がありました。

1学期から外国語活動や外国語科の学習でお世話になりました。

先生のおかげで、楽しく外国語を学習することができました。

ありがとうございました。

 

明日は、いよいよかかし集会!

6年生のかかしも完成しました!

5年生は、各縦割り班のかかしの仕上げの進行の練習をしていました。

来年は、6年生!みんなのリーダーとして少しずつ全校のために頑張っていきましょう!

 

今日のかみしょっ子

4年生は、図工の時間に新聞紙を使って、いろいろなものを作りました。

新聞紙をくるくるまるめて、棒を作り、それを組み合わせて作りました。

友達と協力して楽しく作ることができました。

かかし作りでは、いよいよわらをかかしの中に入れました。

金曜日はかかし集会!

明日は、かかしを完成させましょう!

 

今日のかみしょっ子

1年生は生活科の時間に、夏休みに取り組んだ家の仕事について振り返りました。

満足度が低かったのはどうしてか。

満足度が高くなったのはどうしてか。

一人一人の話を聞き、友達や家族の思いに触れ、これからも、家の仕事を頑張りたいという気持ちをもつことができました。

かかし作りは、明日からかかしにわらを入れる作業に入ります。

5年生がわらを体育館に運んでくれました。

明日のかかし作りが楽しみですね!

 

 

 

 

今日のかみしょっ子

6年生のかかし作りは、ミシンを使って縫う作業が始まりました。

縫ったら、竹に合わせてみます。

だんだんと、かかしらしくなってきましたね。

 

6時間目は、2学期初めての委員会がありました。

1学期のことを思い出し、目当てを決め、その目当てを楽しく守ることができるように、委員会としてどんなことができるかをみんなで考えました。

運動委員会は、みんなの体力づくりのために、朝活動の健康タイムでする簡単にできる運動をインターネットで探しました。

どんな運動か楽しみですね!

 

 

 

今日のかみしょっ子

1年生は、体育館でボール蹴りをしました。

ボールを一度、足の裏でしっかりと止めてから蹴ります。

友達のところまで頑張って蹴りました。

だんだんと上手になって嬉しかったですね!

 

5年生は、音楽で木琴と鉄琴を鳴らしました。

リズムよく鳴らすことができましたね!

 

6年生のかかし作りに5年生が手伝いにきてくれました。

5年生は来年のかかし作りが楽しみになりましたね!

 

来週はかかし集会があります。

全校のみんなに見てもらえるのが楽しみですね!

 

 

1 9 10 11 12