今日のかみしょっ子

4年生は理科で空気を集める実験をしました。

袋に空気を入れて遊んでみることで、空気の軽さ等、空気を感じることができました。

これから、空気について学習していきます。楽しみですね!

 

6時間目には、委員会活動がありました。

美化委員会のみんなで花壇の整備しました。

きれいになった花壇に花をいっぱい植えましょうね!

これからも、お世話をよろしくお願います!

今日のかみしょっ子

雨が降って、野菜やりんごがぐんぐん育っています。

 

今日は、パワーアップテストがありました。

この日のために、頑張ってきた成果が出るといいですね!

お昼休みには、移動図書がありました。

6年生の図書委員が係の仕事をしてくれました。

読みたい本が見つかってよかったですね!

 

今日のかみしょっ子

上庄小学校の玄関にAIカメラが設置されました。

来校の際に利用していただき、コロナ感染拡大予防に努めていきたいと思います。

 

今日もあまり天気がよくありませんでした。

外でなかなか遊べません。

こんな時は、図書室で自分の好きな本を借りて、じっくりと本の世界に浸るのもいいですね!

 

 

 

今日のかみしょっ子

今日は、久しぶりの雨でした。

傘がきちんと閉じてあって気持ちがいいですね!

 

1年生は、運動会の振り返りを書きました。

友達にメッセージを書いてもらって嬉しかったですね!

 

3年生では、先週、植えたヒマワリの芽が出ました。

ヒマワリはホウセンカよりも深く種を植えたはずなのに、ホウセンカよりも早く芽が出てびっくりしました!

 

2年生は、図工で「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。

新聞を使っていろいろなものを作りました!

 

 

 

 

今日のかみしょっ子

「勝利を目指せ!全力 協力 上庄っ子」のテーマのもと、運動会が始まりました。

爽やかな天候にも恵まれ、みんなを応援してくれています。

開会式では、6年生の誓いの言葉で、みんなの気持ちが高まりました!

これまでの練習の成果を発揮しようと、みんな「全力」で走りました!

団のために、心を合わせて「協力」して競技しました!

 

色別対抗リレーでは、下学年・上学年に分かれてリレーを行いました!

どちらの団もよく頑張りました。

運動会を通して、「なりたい自分」に近づくことができましたね。

これからの学校生活も、運動会で身に付けた力を生かして頑張りましょう!

 

6年生は、育友会企画のサプライズ親子競技がありました。

親子の仲のよさが微笑ましかったです。

 

 

 

 

 

今日のかみしょっ子

いよいよ明日は、運動会。

明日の運動会に向けて、今日はゆっくりと過ごしました。

 

3年生は、心を落ち着けて読書。

5年生は、音楽できれいな声の出し方の練習をしました。

 

昼休みには、シロツメクサが満開のグラウンドで、一輪車をしたり雲梯をしたりして楽しく遊びました。

 

6年生と1年生が仲良く遊んでいてすてきでした。

 

放課後は、先生達で運動会の準備をしました。

明日は晴れそうです。

すてきな運動会になりそうですね!

 

今日のかみしょっ子

今日も、朝から高学年はハードル走の練習です。

運動会に向けて、一生懸命に練習しています。

 

6年生は理科の実験をしました。

運動会の練習の合間も、真剣に授業を受けています。

さすが最高学年ですね!

 

放課後は、育友会のみなさんが運動会のために草刈りに来てくださいました。

みなさんのおかげで、グラウンドがすっきりしました。

ありがとうございました!

 

今日のかみしょっ子

今日は、運動会の予行がありました。

本番と同じように、優勝旗や次勝トロフィーを持って入場しました。

 

団体競技も入退場の練習のために少しだけ行いました。

本番は、どの団が勝つのか楽しみになりました。

 

運動会の予行は、係の仕事の練習でもあります。

4年生は初めてでしたが、5、6年生に教えてもらいながら頑張りました。

本番もよろしくお願いします。

 

昼休みには、5、6年生が学校を掃除してくれていました。

みんながきれいな学校で、気持よく過ごすことができるように頑張ってくれました。

さすが高学年です。いつもありがとうございます!

 

 

1 179 180 181 182 183 213