今日のかみしょっ子
5年生は、図画工作科の版画の学習で多色刷りに挑戦しています。
丁寧に色を塗り、手でこすって色をつけます。
何度も何度も繰り返すので大変ですが、きれいな色がついたときは、とてもうれしいですね!
5年生は、図画工作科の版画の学習で多色刷りに挑戦しています。
丁寧に色を塗り、手でこすって色をつけます。
何度も何度も繰り返すので大変ですが、きれいな色がついたときは、とてもうれしいですね!
ダニエル先生と「Who are you?」の学習をしています。
始めに「Head,Shoulders,Knees and Toes歌を歌いました。
次にPlease Touch ゲームをしました。「プリーズ タッチ~」があるときだけ、さわります。
「プリーズ~」がないときは、さわりません。
ダニエル先生の話す言葉を注意深く聞き、反応していました。
「Please touch your head.」
「Please touch your ears.」
真剣に聞く姿がとてもかわいかったです。
次の時間は、今年度最終です。楽しく参加できたらいいですね。
今日は、1年間、音楽を教えてくださった音楽専科の先生へお礼を伝えました。
先生からも、1年間の成長についてたくさん教えていただきました。
今年度は、コロナ感染拡大予防のために、歌を歌ったり、リコーダーや鍵盤ハーモニカを演奏したりすることがほとんどできず残念でした。
でも、その代わりに「鑑賞の仕方」をたくさん教えていただきました!
5年生は先生との最後の授業で、習った曲のイントロクイズに挑戦しました。
先生との楽しい学習を思い出しながら、クイズに取り組みました。
先生、1年間、本当にありがとうございました!
2年生は、図工で紙版画をしています。
生活科で育てた大根をうれしそうに持っている自分を紙でつくりました。
細かく紙をちぎって一生懸命につくった版。
きれいに刷り上がって、よかったですね!
今日から「6年生へ ありがとうメッセージ週間」が始まりました。
縦割り班の下級生が、班の6年生に向けてお祝いのメッセージを放送で伝えました。
6年生からも、言ってくれた下級生にお礼のメッセージを伝えてくれました。
お互いを思いやるすてきなメッセージで、学校全体が温かい気持ちに包まれました。
今日から3月。
今日は、登校時の子供たちのすてきな姿をたくさん見付けました!
横断歩道で、おまわりさんが車を止めてくださっていても、しっかりと自分の目で車がこないかを確かめる姿。
おまわりさんに、元気な挨拶やお礼を言う姿。
止まってくださった車の運転手さんにおじぎでお礼をする姿。
朝から、とてもうれしい気持ちになりました!
今日は、縦割り班のメンバー全員が6年生に向けてかいたメッセージを多目的ホールに掲示しました。
5年生が集め、心を込めて飾り付けしてくれました。
卒業の日まで掲示して、卒業式の日にプレゼントします。
6年生への想いのつまったすてきなものになりましたね!
「もし、雪がたくさん積もったら、みんなで雪遊びがしたい!」と前々から言っていた子供たちの願いが叶い、2月末にも関わらず、たくさんの雪が降りました。
まずは、雪上マラソンをしました!
次に、大きな雪玉を作ろう対決です!
そして、完成した大きな雪玉二つをつなげて、雪像を作りました。
耳をつけたり、目や鼻をつけたりして、パンダの完成です。
最後は、自由時間です。すべり台、雪上鬼ごっこ、雪上相撲、のんびりお昼寝・・・
17人みんなで楽しく活動し、笑顔いっぱいの2年生です!