今日のかみしょっ子

外国語活動では、これまでのまとめの学習をしています。

今日は、英語で書かれた物語の中から、色や形、大きさなど、これまで習ったことのある単語を見付けながら学習を進めました。

3年生から始まった外国語活動ですが、たくさん学習してきたことを実感できた時間になりましたね!

【6年生】版画~丁寧に彫り進めています~

6年生は、図画工作科で版画に取り組んでいます。

テーマは、「○○している自分」です。

 

先週から、彫刻刀で彫り始めました。

体の部分は、線を彫るので簡単でしたが、顔の彫り方は難しいです。

 

さすが6年生。みんな、正しく、安全に彫刻刀を使っています。

 

三角刀や丸刀を使い分けながら、

丁寧に彫り進めています。

どんな作品に仕上がるのか、今から楽しみですね。

今日のかみしょっ子

6年生は、刺繍入りのティッシュケースをつくっています。

前回のマスコットづくりでは、あまり刺繍をしませんでしたが、今回は、これまでの学習を生かして、いろいろな刺繍に挑戦しています。

完成が楽しみです!

4年生は、音楽で旋律づくりをしています。

机についている鍵盤で練習をしてからキーボードで一人ずつ発表しました。

イメージをしっかりともって弾くことができましたね!

 

今日のかみしょっ子

今日は、4年生が体育で縄跳びをしました。

運動委員会が企画してくれた「縄跳びチャレンジ」が中止になったので、各学年で1分間、いろいろな跳び方に挑戦することになりました。

今日、4年生は「前跳び」と「後ろ跳び」に挑戦しました。

みんな、集中して跳んでいました。

1回でも多く跳ぼうと頑張る姿がすてきでした!

1分間チャレンジした後は、ジャンピングボードを使って、三重跳びに挑戦しました。

ボードを使うと軽々跳べて、楽しそうでした!

【4年生】縄跳びや まとめ学習を頑張っているよ

まだまだ寒い日が続きますが、4年生は元気いっぱいです。

体育の学習や朝活動では、縄跳びに取り組んでいます。

誰が一番長く跳べるか競争をしたり、縄跳びカードを活用して新しい技に取り組んだりと、楽しみながら活動しています。

 

理科の学習では、生き物の1年間の様子をまとめて「季節新聞」をつくっています。

説明に必要な写真を探して保存したり、写真をプリンターで印刷したりと、タブレットを使ってできることが増えてきました。

今日のかみしょっ子

今日は、不審者の避難訓練がありました。

子供たちは、静かに放送を聞き、じっと待つことができました。

いざという時に、自分や友達の命を守るために、落ち着いて行動できるようにしましょう。

 

今日は、小中連携乗り入れ授業で北部中学校の英語の先生と一緒に外国語の学習をしました。

「好きな○○は何ですか?」と英語で質問したり、中学生の学校紹介のビデオを見たりしました。

上手に質問できて、中学校での授業が楽しみになりましたね!

 

 

 

 

1 166 167 168 169 170 221