今日のかみしょっ子

今日は、2年生が「大根ショップ」を開いてくれました。

今日まで、招待状をつくったり看板をつくったりレシピをつくったりと、たくさんの準備をしてくれました。

毎日、お世話を頑張り愛情たっぷりに育った大根!

もらったレシピを見ながら調理して、おいしく食べますね!

 

 

 

1週間ゲーム0分チャレンジ実施中

保健委員は、上庄っ子が楽しくゲーム時間を減らせるようにと、

12月13日から19日まで「1週間ゲーム0分チャレンジ」を開催しています。

1日ゲームをしなかった日にシールをはり、学年できそっています。

どの学年が1番になるでしょうか。

ゲーム以外の楽しいことを見つけるチャンスです。

昔ながらのカルタやトランプ、ボードゲームなどを家族と一緒にするのもよいですね。

<ゲームに関するカルタの読み札を考え中>

【4年生】のこぎりで作品をつくったよ

今日の図工は、「ギコギコクリエイター」の学習をしました。

のこぎりを初めて使う人も、安全に気を付けて、上手に木を切りました。

 

切った木を組み合わせて、クリスマスツリーや写真立てのフレームなど、いろいろなものをつくりました。

 

最後は、みんなで協力して掃除をしました。

 

みんなの作品が仕上がるのが楽しみですね。

【1年生】あさがおリースを作ったよ

生活科の時間に、春から育てていたあさがおのつるを使ってリースを作りました。

モールやまつぼっくり等、一人一人が思い思いの飾りを飾って、すてきなリースが完成しました。

たくさんの思い出をつくってくれたあさがおさんに、感謝の気持ちをこめて、お礼の手紙も書きました。

【2年生】校長先生と跳び箱練習をしたよ!

体育の時間に、跳び箱の学習をしています。

今日は、スペシャルゲストとして、校長先生に来ていただき、

跳び箱の準備運動や跳ぶときのコツについて教えていただきました。

「うまい」「ばっちり」「どんどん上手になっていくね」とたくさん褒めていただき、

汗びっしょりになりながら、一生懸命に練習をしていました。

どきどきする・・・怖いな・・・と感じていた跳び箱も、コツをつかめば楽しいですね!

これからもどんどん練習していきましょうね!

 

 

 

【6年生】パンフレット 完成間近

6年生は、ALTのダニエル先生に日本文化を伝えるために、国語の学習でパンフレット作りに取り組んでいます。今日は、グループの友達と下書きを読み合い、記事の内容や表現を検討しました。

 

みんな、より分かりやすい表現にしようと、何度も読み合っていました。

明日は、色を付けて見やすくしたり、写真を貼り付けたりする予定です。

完成したら、早くダニエル先生に読んでもらいたいですね。

1 163 164 165 166 167 213