【4年生】子供から大人への変化

4年生では、担任と養護教諭のT.Tで、保健の学習を行いました。

これから大人に向けて、どのような体の変化が起きるのかを考えました。

事務職員のSさんにも特別講師として来ていただき、4年生の頃の写真と現在の姿を比べました。

4年生の頃は男女の違いがあまりありませんが、大人になると、ずいぶん違うことを改めて感じたようです。

「どうしたら身長が伸びるのですか」の質問に「ご飯をたくさん食べることです」の回答が。

食べる量が増えてきている4年生なので、成長が期待できますね。

子供たちにとって、体のことを学習することは少し恥ずかしいようでしたが、養護教諭から「恥ずかしく思うのは心が成長したということだから、安心してください」と言われ、子供たちの表情も和らいだ感じがしました。

子供たちの周りには、様々な情報があふれていますが、授業で正しい知識を得て、自分や友達を大切にして欲しいと願っています。

ご家庭でも、お子さんが質問などをしてきたら、大人への成長について悩みがあったことや不安に思っていたこと、嬉しく思っていたこと等を、話していただけると幸いです。

【6年生】中学校英語科の先生と

19日(水)に、中学校英語科の先生に来ていただき、外国語の授業を行いました。

授業を行う前に、校長室にいらっしゃる先生に会いに来た子供がいました。以前、中学校に行って英語の授業を見たので、会いたかったそうです。子供たちの、人懐っこく、物怖じしないというよさを見付けました。

授業では、これまで学んだことを生かし、先生に質問します。まず、隣と、先生と、近くの人とどのようなことを質問するのか考え、英語で言う練習をしました。

 

いよいよ、質問タイムです。

アーロン先生が質問者を指名するのドキドキしながら待っていました。

 

 

 

 

高校時代にイギリスに行かれた経験があり、好きな国はイギリスであること、ハンバーガーショップのメニューではシェイクが好きなこと等を教えていただきました。

中学校に進学するのが、楽しみになったのではないでしょうか。

4・5年生の昼休み 3年生の応援団大活躍

昼休み、体育館から賑やかな声が聞こえてきました。

4、5年生が使える日です。ドッチボールをしてる男子を、3年生男子が声の限りに応援しています。応援を受けると、ますますノリノリでボールを投げたり、よけたり・・・。 力強く、スピードのあるボールが右に左に!

 

隣では、4・5年生女子が、バスケットボールをしていました。

シュートが決まってガッツポーズ!ハイタッチ!

どんどん上達していますよ。

【4年生】漢字を使って文作り

4年生は、国語の時間に、漢字を使って文作りをしました。

使う漢字の読みを唱えて確認しました。

 

次に、漢字を使った文作りをしました。

最後に、自分の作った文を黒板に書き、全員で作った文を読みました。

 

友達の作った文を聞いて、同じところや違うところを見付けていました。

集中していた4年生です。

【2年生】集中しています!

2年生は、書写の時間でした。

漢字のクイズをして、同じ漢字がいくつあるのか数えました。

集中して「園」と「科」の漢字を探しました。

 

似たような字があるので、間違えないように気を付けていました。

その後、一年間の思い出を2文で書きました。

 

休み時間や運動会、学習発表会等、これまでの活動を振り返り、書くことができました。

とても集中して取り組んでいました。

2月20日(木)6年生の楽しい企画

3時間目に6年生が企画した全校ウォークラリーを楽しみました。

各コーナーを担当するのは6年生。縦割り班のリーダーになるのは5年生です。

何の種かを当てるクイズ、6年生と1分間鬼ごっこ、ひらがなカードでお題の言葉を作る、フラッシュ暗算、そして6年生に関するクイズと、どのコーナーもワクワクするものばかり。

そして突如、レアキャラなるボーナスクイズを出してくれる人も現れ、校舎内は大盛り上がりでした。

「あ~楽しかったぁ~!」と口々に言いながら教室に戻りました。

6年生、楽しい企画をありがとう!

【学校運営協議会がありました】

19日(水)午後2時より学校運営協議会を開催しました。

初めに2学期以降の子供たちの様子をお伝えし、その後、授業を参観して頂きました。

1、2年生は帰りの会の時間でした。

 

 

3年生は、国語の時間で、タブレットやプリントを使って、考えをまとめていました。

 

4年生は、体育の時間で、ダンスを披露してくれました。

 

5年生は、卒業を祝う会の準備をしていました。

 

6年生は、卒業式の呼びかけの言葉を選んでいました。

 

今学期の取組についてたくさんご意見をいただき、今後についても話し合いました。

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

【1年生】特別活動の時間♪

1年生は、特別活動の時間に給食の時間の振り返りをしました。

残さず食べられた人にシールを貼っていました。

 

「頑張って食べたよ」「〇〇ちゃんも食べていたね」とみんなで話をしていました。

 

その後、卒業式の練習をしていました。

1年生は初めて卒業式に参加します。

 

全校の前で呼びかけを言うのは緊張します。

これから練習していきましょうね。

1 6 7 8 9 10 17