2月27日(木) 授賞集会

朝の時間に、体育館で授賞集会を行いました。

スポーツ、書き初め、絵画と様々な分野でのがんばりが光りました。

最後に、校長先生が「進んで人のために行動し、周りの人を笑顔にしてくれた人」を紹介されました。

今の学年で過ごすのもあとわずか。思いやりと笑顔いっぱいで過ごしたいですね。  

楽しく元気に過ごしています♪

休み時間。多目的ホールに行ってみると、、、。

一年生が縄跳びをしていました。前跳びやあや跳び等、「見て!見て!」と技を披露してくれました。

 

図書室では、委員会の子たちが貸し出しの仕事をしてくれていました。本を借りる人もいましたよ。

 

2年生教室では、なぞなぞを出していました。みんな真剣に答えていました。

 

3年生教室では、集まっておしゃべりをしたり、風船を使って遊んだりしていました。

 

廊下では、掲示物の写真を眺めている6年生を発見。1年生~6年生までの写真が掲示しているので、「みんなかわいいね」と懐かしそうに見ていました。

 

それぞれに楽しい時間を過ごしています。

【6年生】家庭科の時間♪

家庭科の時間は、テストでした。

これまでの学習を振り返り、まとめのテストです。

 

静かに、落ち着いて集中していました。

 

テストの後は、みんなで地域のためにできることを話し合いました。

 

保育園児に小学校の紹介をする、地域の雪かきをする等自分たちにでできそうなことをまとめ、地域の一員としてできることを発表し合いました。

家庭科で学んだことを、これからの生活で生かし、ふるさと上庄をいつまでも大切にしてほしいと思います。

休み時間の子供たち♪

昼休みの時間、子供たちは元気に遊んでいます。

体育館。ALTのアーロン先生と3年生がドッジボールをしていました。

 

2年生教室では、本の読み聞かせをしています。みんな真剣に聞いていました。

 

3年生教室では、ダンスをしたり本を読んだりしていました。

4年生教室では、テスト勉強をしていました。真剣に取り組んでいます。

 

 

5年生教室では、先生と学習をしたり、カードゲームをしたりしていました。頑張っていますね。

6年生教室では、集まっておしゃべりをしたり外を見たりしていました。

廊下ですれ違う子供たちもいました。

1年生は、全員で体育館に行っていたようです。

    

どの学年もにこにこ元気いっぱいのかみしょっ子です。

【5年生】卒業を祝う会に向けてがんばっています

3日後になった卒業を祝う会に向けて、5年生が一生懸命に練習しています。

これまで、計画や準備などを頑張ってきました。

クイズを考えたり、台本を作ったり。

このような経験を積んで、最高学年としての意識を自分なりにつくっていくのでしょう。

今日は、計時係や盛り上げ係?など、自分の役割をしっかりと果たそうとする姿が見られました。

あと、2日、頑張ってくださいね。

 

【4年生】最近の4年生

最近の4年生の様子をお伝えします。

 

〈教室のワックスがけ準備〉

全員横一列で隅から隅まで雑巾がけをしました。

とっても丁寧な皆さん。ありがとう!

 

 

〈節水についての発表〉

総合的な学習の時間で学んだ節水について、全校に向けて発表しました。

みんなに節水の大切さが伝わっているといいですね。

放送以外のメンバーは、実験結果や世界の水不足状況などをまとめた動画を作りました。

 

〈初めての彫刻刀〉

 

4年生の版画では、彫刻刀を使います。

初めて扱うのでドキドキ。

緊張しながらも、彫り進めていました。

 

 

〈卒業を祝うために〉

書写の時間を使って、卒業掲示を作りました。

卒業を感じさせる言葉を書き、花のデコレーションをしました。

6年生が明るい気持ちで門出を迎えられるといいですね。

 

 

 

卒業式に向けて

先週の金曜日、体育館のワックスがけを行いました。

5時間目に高学年が体育館の荷物を運び出し、フロアをきれいに拭いてくれました。高学年のみなさん、ありがとうございました。

子供たちの下校後、先生方でワックスをかけ、ピカピカに。

今朝、6年生が体育館を元通りにし、ワックスがけの後片付けをしてくれました。

ステージに向けて階段が設置されたのは、卒業式の練習を行うためです

 

 

 

 

 

6年生は、4月から行事や活動があれば、その準備や後片付けをしてくれました。

6年生として、全校のためにがんばってくれました。

廊下の掲示板には、卒業をお祝いするメッセージがあります。

入学してからこれまでの写真も掲示してあります。

六年間という年月に様々な経験を積み、今の6年生があります。6年生の心の中には、多くの思い出がつまっていることでしょう。

卒業式まで、今日を含めてあと13日です。

6年生が最高の卒業式を迎え、胸を張って卒業できるよう、6年生も、1~5年生も、13日という日々を大切にして過ごしてほしいと願っています。

 

1 5 6 7 8 9 17