上庄小学校の力強い応援団

上庄小学校には、たくさんの応援団の方がいらっしゃいます。

その中のお一人、Yさんが、学校農園や花壇の周囲の除草をしてくださいました。

明日は運動会です。きれいな環境で保護者や地域の皆様に来ていただくことができます。

また、Yさんは、学校農園の掘り起こし等もしてくださっています。22日には、公民館主催の事業で、ご家族の協力をいただき、1・2年生がサツマイモの苗植えをする予定です。

Yさん、ありがとうございます。

 

6年生をめざして

予行の翌日、5年生は学年で応援合戦の練習をしていました。

体育館に響き渡る元気な声!

6年生の姿を目指していることが伝わってきました。

来年は、皆さんが下級生の先頭に立って活躍してください。

そのためにも、6年生の姿をしっかりと目に焼き付けてくださいね。

係の仕事を頑張っていました

準備、得点掲示、決勝などなど、運動会には係があります。

4~6年生の子供たちは、自分の仕事に精一杯取り組んでいました。

予行で、場所や動きを確認できました。本番では、ばっちりでしょう!

最後まで勝利をめざす 全力上庄っ子 運動会の予行 開会式など

15日に運動会の予行を行いました。

運動会のテーマ「最後まで勝利をめざす 全力上庄っ子」のテーマに向かって、予行でも一生懸命に取り組んでいました。

何回かに分けて、様子をご紹介します。

開会式 ラジオ体操  全校の心をそろえて、がんばっていました。

6年生のかっこよさが光っていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

明日は運動会の予行

明日は運動会の予行です。

5年生や6年生、先生方が、テントを準備してくださいました。

明日も、よい天気になりそうですが、熱中症に気を付けて予行を行うことができます。

5年生の皆さん、6年生の皆さん、先生方、ありがとうございました。

今日はNHK「きときと!スクールライフ」の放送日!

本日14日午後6時10分からのNHK総合テレビ「NEWS富山人」の中で、6年生が紹介されます。

4月25日に「きときと!スクールライフ」というラジオ番組の収録があり、そのときの様子が放送されます。ぜひ、ご覧ください!!

次の写真は、収録の様子です。

1 8 9 10 11 12 15