1月18日(月)比美乃江参観(ネットで学習参観)

1月18日(月)比美乃江参観(ネットで学習参観)

本日の学校の様子です。

5年生 理科の時間の話合いです。自分の考えをしっかりと述べています。

3年生 感謝のカードを書きました。約束8を守って頑張っています。

6年生 いよいよ社会科では第二次世界大戦を学びます。

最高学年として1日1日大切にしていきます。

4年生 版画作りに挑戦しています。どんな仕上がりになるか楽しみですね。

2年生 大きな数を読んだり書いたりしています。集中力がついてきました。

1年生 体育科では縄跳びを頑張りました。雪道を頑張って歩いています。

今日、明日は雪が降るようです。

比美乃江っ子も寒さに負けずにがんばりましょう。

比美乃江キラリンも応援しています。

 

 

「てまきずし」の約束!

<楽しい雪遊び!ひみのえキラリンを作ったよ>

始業式での石田先生(養護教諭)のお話は

「てまきずし」の約束でした。

て…手洗いしっかり

ま…マスクをきちんと

き…給食中はしゃべらずモグモグ

ず…ズックの先で間隔とって

し…静かに落ち着いて移動

新型コロナの感染状況は、

富山県でも厳しくなってきています。

「てまきずし」の約束で、

もう一度気を引き締めていきましょう。

ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。