3学期も頑張りましょう

12月22日(火)

3年

2学期を振り返り、3学期に頑張ろうと思うことを話し合いました。
「発表するときに大きな声で話す」
「友達と仲よくするようにルールを守る」
自分の姿をよく見つめた発言です。
よく考えた意見は、発表したいのでしょう。

挙げる手が伸びています。自信とやる気の表れだと思います。

3年生としての振り返りができたようです。

冬休みの間も、この気持ちを忘れずに3学期のよいスタートを切りましょう。

掃除の達人 -Vol.18-

12月22日(火)

全学年 掃除

掃除の達人、18回目です。
ほうきに付いたごみを丁寧に取ります。
道具を正しく使うと、掃除もきれいにできます。

上級生に教えてもらったことを生かして、1年生がほうきでごみを掃き取っています。

まだ、慣れていませんが、一生懸命にごみを集めます。
みんな頑張っています。

また、すてきな姿や頑張る姿を紹介します。

かけ算を使って

12月22日(火)

4年 はまなす

手先の器用さを育てようと、ジェンガをしました。
木のブロックをきれいに積み上げます。


初めは、一つずつ積み上げていたのですが、次第に三つずつつかみ、積み上げます。
きれいに、バランスよく積み上がるように気を付けます。
途中で、「全部でいくつあるかな」と疑問が出てきました。
「かけ算を使って考えられるかもしれないよ」
先生がヒントを出します。「3個が18段」
「3×18、54個」
正解です。

算数の学習を生活に生かすことができました。

学習したことを生活の中で使うと、くわしく分かりますね。