日: 2020年4月14日
4月15日(水)6年生学習予定
4月15日(水)
時間 | 時限 | 科目 | 内容 |
8:40~9:25 | 1 | 国語 | ・「音読」教科書p18~29の『帰り道』を朗読する。読めなかった漢字には読み仮名を付ける。 |
9:30~10:15 | 2 | 算数 | ・「線対称な図形」教科書p12の木1、木2の答えを教科書の空いているところに書き込む。 |
10:35~11:20 | 3 | 社会 | ・「古墳時代」教科書p18~19を予習し、社会ノートの“古墳のページ”に分かったことを書く。 |
11:25~12:10 | 4 | 理科 | ・「理科室の使い方」教科書p219の『火をあつかうとき(・準備・実験用ガスコンロの使い方)』を理科ノートに写す。 |
13:55~14:40 | 5 | 自主学習 | ・自主学習ノートに自分で課題を見つけて書く。(1p以上) |
14:45~15:30 |
6 |
図工 | ・「名前で町」の下書きをする。(テーマも考えながら) |
ガスコンロを使うときにどんなことに気を付けると安全に使うことができるか分かりましたか
4月15日(水)5年生学習予定
4月15日(水)
時間 | 時限 | 科目 | 内容 |
8:40~9:25 | 1 | 算数 | ・4月8日に配付した「5年のじゅんび」のプリントをする。答え合わせ、直しもする。 |
9:30~10:15 | 2 | 国語 | ・4月8日に配付した「4年生で習った漢字・言葉」のプリントをする。答え合わせ、直しもする。 |
10:35~11:20 | 3 | 理科 | ・5年教科書P182、183「上皿てんびんの使い方」について、理科ノートに書いてまとめる。 |
11:25~12:10 | 4 | 外国語 | ・外国語の教科書P112、113に出ている言葉の読み方を調べたり、家の人に聞いたりして発音する。
・自主学習ノートに、出ている英語を書いて練習してもよい。 |
13:55~14:40 | 5 | 家庭 | ・お昼ご飯の食器を洗い、後かたづけをする。 |
14:45~15:30 |
6 |
学活 | ・家族と楽しめるゲームを考える。そして、家族がそろったときにやってみる。 |
ノートはだれが見ても分かりやすくまとめられていますか
4月15日(水)4年生学習予定
4月15日(水)
時間 | 時限 | 科目 | 内容 |
8:40~9:25 | 1 | 国語 | 4/8に配った8まいのプリントから、1まい選んでやろう。(表)
丸付けもしよう。 |
9:30~10:15 | 2 | 算数 | 4/8に配った8まいのプリントから、1まい選んでやろう。(うら)
丸付けもしよう。 |
10:35~11:20 | 3 | 理科 | 3年教科書P34、P35を見て、「ホウセンカとヒマワリのからだのつくり(根・くき・葉)」をノートにまとめよう。(絵をかこう) |
11:25~12:10 | 4 | 学活 | 家の手伝いをしよう。
(おうちの人と相談していろいろなお手伝いにチャレンジしてみよう) |
13:55~14:40 | 5 | 国語 | 読書をしよう。
(心を落ち着けて、ゆっくり本に親しもう) |
心を落ち着けて読書することができたかな
4月15日(水)2年生学習予定
4月15日(水)
時間 | 時限 | 科目 | 内容 |
8:40~9:25 | 1 | 算数 | ・学校で配られた、点つなぎプリントを完成させる。(できた絵に色をぬってもいいね!) |
9:30~10:15 | 2 | 音楽 | ・校歌を思い出しながら大きな声で歌う。
・好きな曲をきいたり、歌ったりする。 |
10:35~11:20 | 3 | 国語 | ・2年上p1「たんぽぽ」の詩を大きな声で音読する。(ちょうちょうやたんぽぽになりきって読もう!) |
11:25~12:10 | 4 | 体育
|
・家の中でできる運動をする。(なわとび、トレーニング、ストレッチなど) |
13:55~14:40 | 5 | 生活 | ・自分の部屋や周りのそうじをしてすっきりしよう。 |
大きな声で音読したり歌ったりできたかな
4月15日(水)1年生学習予定
4月15日(水)
時間 | 時限 | 科目 | 内容 |
8:40~9:25 | 1 | 算数 | プリント1枚する。(表、うらをする)
数字をていねいになぞる。書く。 |
9:30~10:15 | 2 | 国語 | 教科書14・15ページを音読してから、ひらがなプリントを1枚する。
はみださずになぞる。手本そっくりに書く。 |
10:35~11:20 | 3 | 生活 | じぶんのもちものをせいとんする。 |
11:25~12:10 | 4 | 算数 | 家の中にあるいすの数を数える。
玄関に出ているくつの数を数える。 家の中にある枕の数を数える。 |
13:55~14:40 | 5 | 体育 | なわとびやストレッチ、ダンスなどをする。 |
数をまちがいなく数えることができたかな
4月15日(水)はまなす学級学習予定
4月15日(水)
時間 | 時限 | 科目 | 内容 |
8:40~9:25 | 1 |
国語
|
プリントを自分で1まいえらび、国語の面をする。
問題集のふせんがついているページから1ページえらんでする。 |
9:30~10:15 | 2 |
算数 |
プリントを自分で1まいえらび、算数の面をする。
問題集のふせんがついているページから1ページえらんでする。 |
10:35~11:20 | 3 | 外国語 | NHK for schoolを見る。(エイゴビート2)
(インターネットでしています。見れないときは、NHKみんなのうたで一緒に歌いましょう) |
11:25~12:10 | 4 | 社会 | NHK for schoolで日本のニュースを見る。(インターネットでしています。見られないときはNHK教育テレビ、「子どもたちへ 物語のプレゼント」を見ましょう) |
13:55~14:40 | 5 | 総合 | 家ぞくの手つだいをする。
(自分が家族のためにできることをしましょう) |
14:45~15:30 |
6 |
算数 | 九九を一の段から九の段まで言う。 |
4月15日(水)3年生学習予定
4月15日(水)
※2年生のときの教科書を使います。
時間 | 時限 | 科目 | 内容 |
8:40~9:25 | 1 | 国語 | ・「どうぶつえんのじゅうい」の音読を1回する。
・かん字ノートに(考)(買)(形)を書きじゅん、大きさに気をつけて一字一行ずつ書く。 |
9:30~10:15 | 2 | 算数 | ・2年教科書(上)p109のもんだいをノートに書く。
大きさを考えて、たんいに気をつけよう! |
10:35~11:20 | 3 | 国語 | ・かん字ノートに(昼)(通)(頭)(顔)(記)を書きじゅん、大きさに気をつけて一字一行ずつ書く。 |
11:25~12:10 | 4 | 体育 | ・じゅんびうんどうをする。
・宮田っ子トレーニング「レッグレイズ」をする。(クリックすると「レッグレイズ」を見ることができます) ・なわとびなどをする。 |
13:55~14:40 | 5 | 音楽 | ・「山のポルカ」をリズムよく、ゆびばんごうをまもって、けんばんハーモニカでえんそうしよう。 |
14:45~15:30 |
6 |
生活 | ・家の手つだいをしよう。「そうじ」
自分のへやのゆかをきれいにしよう! |
ていねいに字を書くことができたかな