4月20日(月)自宅用学習時間割(案)

宮田っ子のみなさんへ

今日も暖かい日になりましたね。

今日は、家庭訪問2日目でした。

先生たちからのお便りを参考にして学習を進めてください。

分からないところがあったら、そこを◯で囲んでください。

さて、4月20日(月)の時間割(案)を考えました。

参考にして、学習をしましょう。

各学年の時間割

1年   2年   3年   4年   5年   6年  はまなす

4月20日(月)はまなす学級学習予定

4月20日(月)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 国語 プリントを自分で1まいえらび、国語をする。
問題集のふせんがついているページから1ページえらんでする。
9:30~10:15 理科 NHK for schoolを見る。
(ふしぎエンドレス:じしゃくのふしぎ)
10:35~11:20 音楽 学校で習った自分の好きな歌を家の人にきいてもらう。
11:25~12:10 算数 プリントを自分で1まいえらび、算数をする。
問題集のふせんがついているページから1ページえらんでする。
13:55~14:40 生活単元 お手伝いをする。
できたらお手伝いカードに記録をしましょう。

 

4月20日(月)6年生学習予定

4月20日(月)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 国語 「帰り道」のワークシートをやる。教科書を読み返しながらやってみてください。
9:30~10:15 算数 算数ドリル4、5をする。
(丸付けもして、分からないところは教科書を見て直しましょう)
10:35~11:20 社会 「飛鳥時代」教科書p26~27を予習し、社会ノートの“飛鳥のページ”に分かったことを書く。
11:25~12:10 理科 「ものの燃え方と空気」教科書p21~23を読み、“ものを燃やすはたらきのある気体は何だろうか?”を理科ノート1pでまとめる。(文、絵を使って)
13:55~14:40 音楽 「リコーダー練習」先日配付したラーバーズコンチェルトの楽譜を見ながら練習する。動画を参考(クリック)にしてもよいです。

 

4月20日(月)5年生学習予定

4月20日(月)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 算数 配付されたプリント「算数1」をして、丸付け、直しをしっかりとする。
9:30~10:15 体育 なわとび
体幹トレーニング(クリック)
宮田っ子トレーニングvol.2リズムジャンプをする。
宮田っ子トレーニングvol.4クランチをする。
10:35~11:20 社会 配付されたプリント「社会1,2」をして、丸付け、直しをする。
11:25~12:10 家庭 教科書P8、9に写真でのっている用具の名前を、自主学習ノートに書いて覚える。教科書もよく読む。
13:55~14:40 理科 教科書P42~43の内容を、理科ノートの書き方2(クリック)を参考にしてまとめる。

 

4月20日(月)2年生学習予定

4月20日(月)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 国語 かんじがくしゅうノート★【読】【雪】【言】の漢字をていねいに練習する。(できる人は、漢字ノートにも練習しよう!)
9:30~10:15 生活 学習カード「なんのやさいをそだてよう」を書く。(育ててみたいと思う野菜について、くわしく調べてみましょう。)
10:35~11:20 国語 1年上p104「だってだってのおばあさん」の音読練習をする。
国語プリント2をする。
(わからない読み方は、教科書の下の部分で調べましょう。)
11:25~12:10 道徳 教科書p2,3をよく読んでおく。(道徳の授業で大切なことがたくさん書いてあります。)
道徳ノートの目次裏「今の自分を見つめて」を書く。
13:55~14:40 算数 学習ワークシート「かたちづくり」を仕上げる。
算数プリント1をする。
1 2