今日の4年生 12月5日
12月5日(火)
音楽の時間です。
「メヌエット」という曲を鑑賞しました。
フルートのきれいな音が流れ始めると、曲に聞き入っていました。
このように美しいものに反応できる感性を大切にし、育てていきたいと思いました。
国語の時間です。
これまでに学習してきた物語の続きを考えました。
ノートに向かいながら、友達と相談しながら考えました。
どんな物語の続きができるのでしょう。
12月5日(火)
音楽の時間です。
「メヌエット」という曲を鑑賞しました。
フルートのきれいな音が流れ始めると、曲に聞き入っていました。
このように美しいものに反応できる感性を大切にし、育てていきたいと思いました。
国語の時間です。
これまでに学習してきた物語の続きを考えました。
ノートに向かいながら、友達と相談しながら考えました。
どんな物語の続きができるのでしょう。
12月5日(火)
国語の時間です。
友達にインタビューをしたことを文章にします。
「友達にインタビューをもう少ししたいですか」
たくさんの手が挙がっていました。
紹介するにはもう少しインタビューが必要だと思ったのでしょうか。
インタビューを始めました。
分かったことを書き込んでいるのでしょうか。
どのような文章で友達を紹介するのでしょう。
楽しみです。
テストが返ってきました。
がんばった分だけ期待も大きいのでしょうか。
うれしそうに友達と見せ合ったり、テストを見直したりしていました。
テストに対しての一人一人の思いがあることを改めて感じました。
よく見直して、次のテストでもがんばりましょう。
12月5日(火)
体育の時間です。
みんなで元気に鬼ごっこをしました。
捕まえるグループと逃げるグループの二組に分かれました。
捕まった子供たちは、サッカーゴールに集まっていました。
仲間にタッチしてもらうともう一度逃げられるようです。
空気は冷たかったのですが、子供たちは元気に走り回っていました。