今日のなかよし学級 12月1日
12月1日(金)
今日の学習の様子です。
国語と算数の学習です。
よい姿勢で書いていました。
先生にヒントをもらいながら一生懸命に考えていました。
自分のすることにしっかりと取り組んでいました。
12月1日(金)
今日の学習の様子です。
国語と算数の学習です。
よい姿勢で書いていました。
先生にヒントをもらいながら一生懸命に考えていました。
自分のすることにしっかりと取り組んでいました。
12月1日(金)
算数の時間です。
分数を詳しく調べます。
分数の大きさを理解できるように、電子黒板を使って分かりやすく説明し、作業を取り入れながら学習しています。
数の大きさを実感できるように、プリントを使って学習しました。
説明を理解できているからでしょうか、一人一人がプリントを使ってじっくりと考えていました。
先生の話を聞いて作業をします。
キーワードは「ぴったり」です。
説明を聞いたのち、作業をしました。
先生が、様子を見て回ります。
次の資料を配ります。
列の後ろへ順番に送りました。
落ち着いて聞き、丁寧に取り組むことができるのできれいな作業になっていました。
きれいに作業できたので、前向きに次の作業に向かうことができていました。
これからもがんばりましょう。
12月1日(金)
音楽の時間です。
リズム楽器で合奏します。
グループごとに練習しました。
「一人~、二人~、三人~、、、」という歌詞に合わせて演奏する人数が増えていきます。
楽器を使い終わったら、短い時間で次のグループに渡します。
活動に満足しているから、次のことに素早く取り組めるのだと思いました。
楽しいなかで、いろいろな活動をして、いろいろ考えて学習しました。
読書の時間です。
隣の教室から、楽しそうな合奏の音が伝わってきますが、子供たちは本に夢中です。
以前と比べると、文字数が多い本を選ぶようになっている気がしました。
高い集中力に感心しました。
12月1日(金)
体育の時間です。
マットを使った運動遊びの学習をしています。
前転がり、後ろ転がりに挑戦しています。
前転がりです。
自分で立てるようにがんばっています。
先生が見本を見せていました。先生もがんばっていました。
後ろ転がりの仕方を動画で見ました。
挑戦しました。
これまでにしたことがない動きをするときには、どのように体を動かせばよいかイメージをもてない場合があります。
よい動きを見ているとイメージをもてるようになります。
よい動きを見て、どんどん練習しましょう。