授賞集会がありました

今年度初めての授賞集会がありました。野球部員が校長室に集まり、リモートで行いました。

代表の6年生児童2名が、校長先生から賞状とメダルをいただきました。

代表以外のみなさんの返事や態度も素晴らしかったです。

全校みんなの拍手が、校長室まで聞こえてきました。

校長先生からは、「てんぐにならず、これからも練習を頑張ってほしい」と激励の言葉をいただきました。

野球以外にも、上庄っ子は、様々なスポーツに頑張って取り組んでいます。

これからも、目当てをもって頑張ってください。

 

6年生は、暑さに負けず、連合体育大会や運動会の練習を頑張っていました!

 

 

集中して学習しています

朝から気持ちのよい青空が広がっていました。歩いて登校してきた子供たちは、すこし暑そうでした。

1時間目、校内を回ると、2階、3階ともとても静かでした。

1年生は、国語でひらがなの書き方を学んでいました。入学したころと比べると、集中して学習に取り組むことができるようになっています。

2年生は、算数でひき算の筆算に取り組んでいました。くり下がりを間違えないように、正しく書いて計算していました。

 

3年生は、国語で友達に伝えたいことを書く時間でした。初め、中、終わりの構成で、分かりやすく書こうとがんばっていました。

4年生から6年生は、テストに取り組んでいました。真剣に取り組む姿は、さすが上学年だなと思いました。テストの前には、しっかりと復習を行い、漢字を見直したり、式の立て方を見直したりしていました。

暑い日が続きそうです。お茶を忘れずに持ってきてくださいね。

目指せ 挨拶名人!

今週は、生活委員のみんなが挨拶運動を行っています。

当番を決め、朝少し早く登校して、気持ちのよい挨拶をしています。

生活委員の元気な挨拶から、「学校を挨拶名人でいっぱいにしたい」という思いがよく伝わってきました。

上庄っ子のみなさん、「いつでも、どこでも、だれにでも」自分から進んで挨拶する「挨拶名人」を目指して、挨拶を頑張っていきましょう。

上庄っ子は、今日も一生懸命学習に取り組んでいました。

 

 

上庄っ子はよく働きます

上庄っ子の合言葉の「しょ」は、「一生懸命何事にも取り組む」です。

上庄っ子は、自分の仕事に責任をもって進んで働く子供たちです。

今朝も、進んで働く姿をたくさん見かけました。

挨拶運動に取り組む生活委員と水やりを行う美化委員。お巡りさんと一緒に学校前で挨拶をする少年交通指導員。

玄関掃除をしたり、刈り取った草や枝を協力して片付けたりする6年生。

 

野菜に思いを寄せてお世話をする2年生。

これからも、よい姿をたくさんほめたり認めたりしていきます。

 

落ち着いて学習しています

運動会の練習は2時間目からです。1時間目は、どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。

1年生は、国語の学習で、「い」の付く言葉をたくさん書いて、進んで発表しました。

2年生は、図画工作の学習で、「ひかりのプレゼント」の制作に取り組み、どんなうちわにするかデザインを考えました。

3年生は、国語の学習で、音と訓について学んでいました。2つを比べて、「訓」の方が意味が分かりやすいことに気付きました。

4年生は、音楽の学習で、「歌のにじ」という曲の鑑賞をしていました。速さやリズム、聞こえてくる音等について考えながら、真剣に聴いていました。

5年生は、国語の学習で、「きいて、きいて、きいてみよう」に取り組んでいました。電子黒板でモデルとなる話合の様子を視聴し、どんな「きき方」がよいのか考えました。

6年生は、国語のテストに取り組んでいました。終わった人は、静かに読書をしていました。

野菜を育てています

今朝、2年生が学校菜園で水やりをしていました。

ペットボトルを使って、自分が育てている野菜の苗に水をあげていました。

野菜の苗を植えたのは、昨日の生活科の時間です。

植え方を教えてくださったのは、谷内口公民館長さんです。

2年生は、館長さんのお話をしっかりと聞き、上手に苗を植えることができました。

パプリカ、ピーマン、ナス、ミニトマト。

おいしく育つように、これからもお世話をがんばっていきましょう。

 

 

 

田植えがありました

今日は、田植えがありました。

感染症対策として、1~4年生はリモートで説明を聞き、田植えをするのは5,6年生だけにしました。

今日の朝、先生たちがころがしを使って、田んぼに線を付けました。

1時間目、5年生が田植えの仕方を説明しました。

田植えまでの作業や植える本数等について、クイズを交えながら楽しく教えてくれました。

教室で聞いていたみんなも、田植えについてしっかり学習できましたね。

さあ、いよいよ田植えです。

田んぼの中は、少しひんやりしていて、気持ちよかったです。5,6年生は、一列に並んで、植え残しがないように慎重に植えていました。

1~4年生は、田植えの様子を見学しました。来年は、縦割り班のみんなで田植えがしたくなりましたね。実りの秋が楽しみです

代表委員会がありました

朝活動は、ラジオ体操でした。

運動会に向けて、毎朝練習をしていきます。

運動会では、指先までピンピンでかっこよくできるといいですね。

昼休みには、代表委員会で運動会のテーマを決めました。

各学年で話し合い、運動会のテーマに入れたい言葉を持ち寄りました。

どんな運動会にしたいかを考え、真剣にテーマについて話合う姿から、上庄っ子みんなで力を合わせて頑張りたいという気持ちが伝わってきました。運動会が楽しみですね。

 

1 7 8 9 10 11 12