月: 2025年9月
後期生徒会役員任命式
9月29日(月)
【4限目】
後期生徒会役員任命式が行われました。
3年生から代が変わり、いよいよ2年生が主体となりました。
緊張と期待が混じる中、校長先生から任命書を受け取りました。
校長先生からは、生徒会とは、任命されたステージ上の人たちだけでなく、生徒全員でよりよい学校を目指して行動していくものであるとお話して頂きました。生徒会役員や2年生全員が中心となり、北部中学校がさらにレベルアップしていけるよう期待しています。
教育相談だより「ひまわりNo.7」
PDFひまわりNo.7R7ひまわりNo.7生徒保護者版)
金管5重奏コンサート
9月26日(金)6限 富山県、石川県出身の5人による金管5重奏コンサートが行われました。チューバ奏者の上森菜未さんは、北部中学校の卒業生で、母校での演奏をとても楽しみにしていたそうです。
楽器紹介では、各金管楽器の歴史や、管をまっすぐ伸ばすとどれくらいの長さになるのかホースを使っての実演、金管楽器の音の出る仕組みについての実験など、分かりやすく解説してくださいました。
一度は聞いたことのある名曲5曲とアンコール1曲を披露していただき、体育館は美しい音色で包まれました。
「情熱大陸」「オー・シャンゼリゼ」の演奏時は、リズムに合わせて自然と体が動いている生徒も見られ、とても楽しいコンサートになりました。
上森菜未さん、葉室晃さん、平野愛美、安田健太さん、廣瀬大悟さん、本日は本当にありがとうございました。
1学年 合唱コンクールスローガン&ルール決め
9月26日(金)4限
10月に行われる合唱コンクールに向けて、スローガンとルール決めを行いました。
「自分たちのクラスはどんな合唱コンクールにしたいか」ということについて真剣に考え、積極的に意見を出し合っていました。
氷見市中教研研究大会
9月25日(木)
氷見市中教研研究大会として、1-1、1-2、2-2、3-3、3-4で研究授業を行いました。
生徒たちの一生懸命授業を受ける姿がとても印象的でした。生徒、教師ともに深い学びにつながるよい機会になったと思います。
<1-1 国語>
<1-2 理科>
<2-2 数学>
<3-3 体育>
<3-4 社会>
吹奏楽部 ひみ番屋街コンサート
9月21日(日)
ひみ番屋街にて吹奏楽部のコンサートが行われました。アニメやディズニーの曲など、計5曲を演奏し、温かい拍手や手拍子をいただきました。
運動会 後半
午後からの運動会の様子です。
〈応援合戦〉
〈女子リレー〉
〈男子リレー〉
〈閉会式〉
〈解団式〉
各団の解団式の後、3年生の生徒会が中心となり、全校生徒が一つの大きな円(Ring)になって、運動会の幕を閉じました。
今年のテーマ「Ring 〜繋がる絆 起こせ!北中旋風〜」のとおり、学年や団の枠を超えて、一人一人の想いがつながる、まさに絆を感じる一日となりました。
第52回運動会
運動会 前半
9月19日(金) 運動会(午前)
涼しい風が吹く中、本日、運動会を開催することができました。
多くの来賓の皆さまや保護者の皆さまにご来場いただき、温かい応援のもと、無事に午前の競技を終えることができました。時折強い風が吹く場面もありましたが、生徒たちの元気な声と笑顔が、会場いっぱいに広がっていました。
午後からの競技も、どんな熱戦が繰り広げられるのか、今から楽しみです。
〈100m走〉
〈玉入れ競争〉
〈借り人競争〉
〈綱引き〉