8/30(土)資源回収を実施します

本日8/30(土)は資源回収を実施します。

みなさま、早朝からご協力ありがとうございます。

気温が高くなりますので、水分補給を十分に行ってください。

地区推進委員の方は、各地区の回収が終了しましたら、学校にご連絡ください。

始業式・賞状伝達式・運動会の団抽選会

8月27日(水)

【始業式】

夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。久しぶりに学校で友達と会って楽しそうに話をする生徒たちの姿が見られました。

校長先生からのお話では、「人生で一度しかない、この年の夏休みが終わった。夏休みの過ごし方を悔やむ人も中にはいるかもしれない。よくモチベーションを無くす人は、一つのことにこだわっている人か、過去にとらわれすぎている人である。どれだけ悔やんでも過去と他人は変えることができない。ただし、未来と自分は変えることができる。」というお話がありました。

1学期や夏休みのことにとらわれすぎず、2学期を前向きに過ごしていきましょう。

 

【賞状伝達式・全中報告会】

夏休み中に受賞した生徒が壇上に上がりました。

また、全国中学校体育大会に出場した、軟式野球部と男子ソフトテニス部(個人:飯久保・原田ペア)の結果報告が行われました。

軟式野球部、男子ソフトテニス部の各部長からは結果報告とともに、支え、応援してくださった方々への感謝の思いを伝えていました。

生徒たちは大きな拍手で、両部活動の健闘をたたえました。

 

【団抽選会】

1,2年生の運動会の団の色を抽選で決定しました。

代表生徒は自分がどの色を引いたのかドキドキした表情でした。

この後、9月10日に結団式があります。今日決まった団の皆で団結し、本番まで頑張りましょう。

全国大会の結果

全国大会 結果

北部中学校の代表として、最後まで粘り強く戦い抜きました!

胸を張って氷見に帰ってきてください!

感動をありがとう!

軟式野球 vs  島根県雲南市立大東中学校 3ー4 1回戦惜敗
男子ソフトテニス(個人)

飯久保・原田ペア

vs  市村・赤星ペア

(茨城県筑西STC)

2-4 1回戦惜敗

北信越大会の結果

北信越大会 結果

大熱戦を繰り広げ、最後まで全力で戦いました!

素晴らしい勇姿に健闘を称えます!

男子卓球部 団体 予選リーグ4位
餅川(個人) 1回戦敗退
男子ハンドボール 1回戦敗退
軟式野球 2位 全国大会出場
男子ソフトテニス 団体 2回戦敗退
飯久保・原田

(個人)

3位 全国大会出場
陸上競技 1年1500m 向山 自己ベスト
ソフトボール 道淵(岩瀬レッドレイルズ) 1回戦敗退

 

全国中学校ソフトテニス大会・軟式野球大会 出場!

本校から、男子ソフトテニス部3年の飯久保・原田ペアと、軟式野球部が全国大会に出場します!

ソフトテニスは熊本県、軟式野球は佐賀県で大会が開催されます。

野球は8/18(月)12:20から試合開始、ソフトテニスは8/19(火)です。

遠くから皆さんの応援をよろしくお願いいたします!

 

R7年度1学期 終業式・その他 

7月24 日(木)

【賞状伝達式・壮行会】

地区大会や吹奏楽部の表彰がありました。北信越大会につながる部活も多く、夏休み中の活躍を期待しています。

野球部、男子ソフトテニス部、男子ハンドボール部、男子卓球部、ソフトボール、陸上の北信越大会にむけて壮行会が行われました。熱中症に気をつけながら練習を続け、悔いなく全力を尽くせるよう応援しています。

【1学期を振り返って】

各学年の代表生徒が、1学期を振り返っての作文を発表しました。学校行事や部活動で頑張ったことや、受験に向けて頑張りたいことなど、堂々とした様子で発表していました。

【終業式】

校長先生から生徒に向けて、日々の平穏は当たり前のようで、実はとてもありがたいことであるとお話がありました。今日という日は一度しかない貴重なものだと改めて気付くことができました。
また、生徒指導担当から「思いやり」をテーマに、交通安全、SNSトラブルなど、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
明日からはじまる約1ヶ月の夏休みも、1日1日を大切にレベルアップや挑戦の多い充実した生活になることを期待しています。

 

3学年 学年集会、オープンハイスクール打合せ

7月18日(金)

【学年集会】

ランチルームにて1学期最後の学年集会が行われました。各クラスのリーダーから1学期の良かった点や改善点、クラスであった面白い話など、スライドを使って発表しました。

また、夏休みの過ごし方についても話がありました。SNSの使い方や、ルールを守って過ごすこと、命を大切に過ごすことなど、特に気を付けるべきポイントを真剣な表情で聞いていました。

【オープンハイスクール打合せ】

夏休み中にあるオープンハイスクールについて、話を聞きました。申し込んだ学校の書類をもとに、日程や集合時間、持ち物などを確認しました。

3学年 球技大会

7月17日(木)3・4時間目

3学年球技大会がありました。

体育委員が中心となり、男子はサッカー、女子はフットサルを行いました。

どちらも暑い中、ボールを必死に追いかけ、白熱した試合が続きました。また、試合がない時間は、ゲームをしている選手たちに温かい声援を送る生徒たちの姿も見られました。

あと少しで1学期が終わります。良い締めくくりになるよう団結して頑張りましょう。

2学年 学年集会(レクリエーション)

学年目標発表後、各クラスの生活班で協力し団結力を高めるために、レクリエーション「新聞タワーゲーム」を行いました。

2日分の新聞紙とセロハンテープでタワーを作り、その高さを競いました。仲間で知恵を出し合い、天井につく高さのタワーを作る班もありました。


どの班もとても楽しそうに試行錯誤しながら20分間全力で取り組んでいました。


明日は球技大会があります。今日掲げた学年目標も意識しながら、ケガ無く楽しんで欲しいです。

2学年 学年集会(学年目標)

7月17日(木)2限

2学年がランチルームで学年集会を行いました。学年委員を中心に企画・運営し、各クラスの1学期の反省をしました。

その後学年目標の「Level up! ~仲間を大切に最高の学年へ~」を発表しました。来年に迫る最高学年も意識しながら、仲間を大切にすることや、ルールを守ることに重点を置いてみんなでレベルアップしていこういう想いが込められています。

 

 

1 2 3 84