7/4 3年生 学級活動の時間
3年生は学活の時間に、短冊に願いごとを書いていました。もうすぐ七夕です。図書スペースに置かれた竹に短冊をつるして願いごとをします。一人一人の願いは様々でした。「漢字をたくさん覚えたい」「クラスのみんなが元気に学校に来られますように」「テストでよい点がとれますように」「将来、バレーボール選手になれますように」などです。先生から、「願いごとは書いただけではかないません、頑張ることも大切です」と教えていただきました。願いがかなうとよいですね。
3年生は学活の時間に、短冊に願いごとを書いていました。もうすぐ七夕です。図書スペースに置かれた竹に短冊をつるして願いごとをします。一人一人の願いは様々でした。「漢字をたくさん覚えたい」「クラスのみんなが元気に学校に来られますように」「テストでよい点がとれますように」「将来、バレーボール選手になれますように」などです。先生から、「願いごとは書いただけではかないません、頑張ることも大切です」と教えていただきました。願いがかなうとよいですね。
6年生の書写の時間です。一文字一文字を丁寧に、そして心を込めて書いていました。姿勢も心もピンとしますね。「ひまわり」のように伸び伸びと育ってください。
4年生は、水泳を頑張っています。今日はプールの水がとても気持ちのよい日です。
プールの横の長さを利用して、けのび、バタ足を練習しています。「がんばれ」「もう少し」と声を掛け合って、頑張っていました。
2年生は、道徳の時間に「タヒチからの友達」の学習をしていました。今日は、宮田小にアメリカからの友達が来てくれました。そのことにも触れながら、学習を進めていました。2年生は道徳で学習したことを、「考えのあゆみ」として、大事に積み重ねていますね。
今日は、5年生の「宮田ハマナス会社」の営業部の部長、副部長、社員の3人が名刺を持って挨拶に来てくれました。ハマナスの商品を販売するため頑張っているとのことです。名刺の受け渡し方も上手でしたよ。頑張ってくださいね。
今日、宮田小学校にアメリカから4年生の友達がやってきました。1学期の終業式まで学校体験を行う予定です。早速、出会いの式を行いました。6年生代表の「ようこそ宮田小学校へ」という挨拶に続いて全校みんなで「ようこそ宮田小学校へ」と大きな声で挨拶をしました。アメリカから来た友達は、ちょっと緊張しながらも自己紹介をしてくれました。宮田っ子が一人増えて、とてもうれしいですね。