はこの形を作ろう 2年生

2月21日(月) 1限目 算数科

2年生は、算数科「はこの形をしらべよう」の学習で、切り取った面をつなげて箱を組み立てる学習をしてきました。
面と面をつなぐときは、同じ長さの辺同士をつなぐことを前時に学びました。

今日の学習では、かぞえ棒をつかって箱の形を作りました。
子供たちは、思考錯誤しながら一生懸命に箱の形を作りました。
そして、電子黒板や友達の箱を見て、全員が作ることができました。


最後に、作った箱を見ながら、面や辺、頂点の数を確認しました。
また、直方体を作るためには、長さの違う辺を何本ずつ使うかを電子黒板で確認しました。
子供たちは、自分の作った箱の辺の色を調べながら学ぶことができました。

3年生に向けて、学習のまとめをしっかりしていきましょう。

2月21日(月)今日の献立

2月21日(月)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、豚肉のピリから炒め、キャベツとコーンの浸し、ワンタンスープ

今日は、ワンタンスープでした。
体が、ぽかぽかと温まりました。

今日もおいしくいただきました。

朝のチャレンジタイム

2月18日(金) 朝学習 4年生

朝のチャレンジタイムでは、主に漢字ドリルや計算ドリルで学習内容の定着に取り組んでいます。

今日は計算ドリルにチャレンジします。

時間を区切り、集中して問題を解きます。

 

空気がピンと張り詰めます。

予定時間が終了すると、先生が解答を読み上げ、子供たちは丸を付けていきます。

「全問正解だった人」

確実に力を付けていきます。