3年生 初めての毛筆

4月13日(火)
今日は、3年生が初めての毛筆に挑戦しました。
習字道具には、いろいろな種類があります。
準備をするのも大変ですが、さすが3年生です。

まずは、先生が始筆と終筆の指導をします。
分かりやすいように「トン、シューッ、トン」と言いながら説明をします。
いよいよ、墨液を出します。こぼしそうで、どきどきします。

筆に墨液を付けて、横画の練習をします。

最後に「二」を清書しました。

初めての毛筆の作品は「二」でした。
手に墨が付いてしまった子供もいるようですが、どんどん慣れてきます。
まずは、道具の準備や片付けに慣れ、色々な文字に挑戦していきましょう。

4月13日(火)今日の献立

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立

ご飯、牛乳、鶏肉の梅揚げ、小松菜のコーンあえ、さつまじる

今日は、「ひみの日献立」です。
氷見産のさつまいも、梅、ねぎ、小松菜が使われていました。
野菜がたくさんの給食でした。
今日もおいしくいただきました。