4月20日(月)1年生学習予定

4月20日(月)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 国語 〇音読をする。
「教科書14・15ページ」
鉛筆の持ち方や姿勢を確認しながら音読してみましょう。(クリックすると見ることができます)
〇線のプリントを1枚する。
こく、がたがたしない線を書きましょう。
9:30~10:15 算数 〇教科書3ページの学習を進める。別紙を見て、1つずつ数えて、数の大きさをくらべる練習をする。
10:35~11:20 国語 〇音読を3回以上する。
「教科書22~24ページ」
ゆっくりでもよいので、間違えずに音読できるようになりましょう。
〇ひらがなドリル「い」「ち」をする。
お手本とそっくりに書きましょう。どこのお部屋から始まって、終わっているか確認しましょう。
11:25~12:10 体育 〇縄跳びやストレッチ、ダンスなどをする。
13:55~14:40 生活 〇お家の人のお手伝いや、そうじをする。
できる人は、玄関そうじにチャレンジしてみましょう。くつは、どうしたらよいでしょうか。

 

4月20日(月)4年生学習予定

4月20日(月)

時間 時限 単元 内容
8:40~9:25 算数 1.「お手本ノート」をさん考に、日付、教科書のページ、課題を自分の算数ノートに書く。
2.4年教科書を音読する。(P9~P11の△2まで)
3.教科書を見ながら、「お手本ノート」を自分の算数ノートに写していく。
(教科書の問題は、自分で考えてみよう)
分からないところは、チェックしておいて後で質問できるようにしておこう。4.計算スキルアップP2をする
9:30~10:15 理科 1.4年教科書P4~P15を読む。
2.教科書を見ながら「季節と生き物のようす(2)」のプリントをする。
10:35~11:20 音楽 宮田小ホームページ「宮田っ子トレーニング -ミュージック編-4年」と配られたプリントを見て、リコーダーの練習をする。
(むずかしい人は3年生の時に勉強した曲のリコーダーの練習をする)
11:25~12:10

 

国語 1.漢字ぐんぐんスキルP3「信・達・飛・席」をする。
2.4年音読 教科書P16~P24「白いぼうし」
3.課題「白いぼうし」を読んだ感想を書こう。
・お手本プリントをさん考に、この物語を読んだ感想を書く。(国語のノート半分から1ページほど)
4.プリント1をする。
13:55~14:40 体育 1.体育の学習でしていたじゅんび運動をしよう。
2.・宮田小のホームページを見ながら運動できる人は「宮田っ子トレーニング」にチャレンジする。
・うで立てふせ10回、ふっきん運動20回~もう一回チャレンジ うで立てふせ10回、ふっきん運動20回をする。

 

4月20日(月)3年生学習予定

4月20日(月)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 算数 「⑰ はこ を作ろう」のプリントをする。
★ はこには、面、へん、ちょう点があります。それぞれいくつあるか、たしかめよう!
9:30~10:15 理科 「春の野原にはどんな生きものがいるかな」という学習ガイドを見て、学習かだいにとり組もう。
p12の春の生きものを、理科のノートにまとめよう。
10:35~11:20 国語 「きつつきの商売」を1回音読する。
「きつつきの商売 1の場面」のプリントをする。
かん字ノートに(商)(動)(開)の字を、書きじゅん、大きさに気をつけて一字一行ずつ書く。
11:25~12:10 体育 じゅんびうんどうをする。
宮田っ子トレーニング「クランチ」をする。
なわとび などをする。
13:55~14:40 算数 「①かけ算のきまり」の、「p9~11」、「p12」のプリントをする。
★ かけ算のきまりや、かけられる数を分ける考え方をたしかめよう!
1 2