4月15日(水)4年生学習予定

4月15日(水)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 国語 4/8に配った8まいのプリントから、1まい選んでやろう。(表)

丸付けもしよう。

9:30~10:15 算数 4/8に配った8まいのプリントから、1まい選んでやろう。(うら)

丸付けもしよう。

10:35~11:20 理科 3年教科書P34、P35を見て、「ホウセンカとヒマワリのからだのつくり(根・くき・葉)」をノートにまとめよう。(絵をかこう)
11:25~12:10 学活 家の手伝いをしよう。

(おうちの人と相談していろいろなお手伝いにチャレンジしてみよう)

13:55~14:40 国語 読書をしよう。

(心を落ち着けて、ゆっくり本に親しもう)

心を落ち着けて読書することができたかな

4月15日(水)2年生学習予定

4月15日(水)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 算数 ・学校で配られた、点つなぎプリントを完成させる。(できた絵に色をぬってもいいね!)
9:30~10:15 音楽 ・校歌を思い出しながら大きな声で歌う。

・好きな曲をきいたり、歌ったりする。

10:35~11:20 国語 ・2年上p1「たんぽぽ」の詩を大きな声で音読する。(ちょうちょうやたんぽぽになりきって読もう!)
11:25~12:10 体育

 

・家の中でできる運動をする。(なわとび、トレーニング、ストレッチなど)
13:55~14:40 生活 ・自分の部屋や周りのそうじをしてすっきりしよう。

大きな声で音読したり歌ったりできたかな

4月15日(水)1年生学習予定

4月15日(水)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 算数 プリント1枚する。(表、うらをする)

数字をていねいになぞる。書く。

9:30~10:15 国語 教科書14・15ページを音読してから、ひらがなプリントを1枚する。

はみださずになぞる。手本そっくりに書く。

10:35~11:20 生活 じぶんのもちものをせいとんする。
11:25~12:10 算数 家の中にあるいすの数を数える。

玄関に出ているくつの数を数える。

家の中にある枕の数を数える。

13:55~14:40 体育 なわとびやストレッチ、ダンスなどをする。

宮田っ子トレーニングをしてみる。

数をまちがいなく数えることができたかな

4月15日(水)はまなす学級学習予定

4月15日(水)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25  

国語

 

プリントを自分で1まいえらび、国語の面をする。

問題集のふせんがついているページから1ページえらんでする。

9:30~10:15  

算数

プリントを自分で1まいえらび、算数の面をする。

問題集のふせんがついているページから1ページえらんでする。

10:35~11:20 外国語 NHK for schoolを見る。(エイゴビート2)

(インターネットでしています。見れないときは、NHKみんなのうたで一緒に歌いましょう)

11:25~12:10 社会 NHK for schoolで日本のニュースを見る。(インターネットでしています。見られないときはNHK教育テレビ、「子どもたちへ 物語のプレゼント」を見ましょう)
13:55~14:40 総合 家ぞくの手つだいをする。

(自分が家族のためにできることをしましょう)

14:45~15:30

算数 九九を一の段から九の段まで言う。

 

4月15日(水)3年生学習予定

4月15日(水)

※2年生のときの教科書を使います。

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 国語 「どうぶつえんのじゅうい」の音読を1回する。

・かん字ノートに(考)(買)(形)を書きじゅん、大きさに気をつけて一字一行ずつ書く。

9:30~10:15 算数 ・2年教科書(上)p109のもんだいをノートに書く

大きさを考えてたんいに気をつけよう!

10:35~11:20 国語 ・かん字ノートに(昼)(通)(頭)(顔)(記)を書きじゅん、大きさに気をつけて一字一行ずつ書く。
11:25~12:10 体育 ・じゅんびうんどうをする。

・宮田っ子トレーニング「レッグレイズ」をする。(クリックすると「レッグレイズ」を見ることができます)

・なわとびなどをする。

13:55~14:40 音楽 ・「山のポルカ」をリズムよく、ゆびばんごうをまもって、けんばんハーモニカでえんそうしよう。
14:45~15:30

生活 ・家の手つだいをしよう。「そうじ」

自分のへやのゆかをきれいにしよう!

ていねいに字を書くことができたかな

4月14日(火)自宅用学習時間割(案)

宮田っ子のみなさんへ

今日は風が強いでしたね。風に吹かれた桜の花びらが、ドアの隙間から学校の中に入ってきていました。

寒くなりましたが、元気に過ごしていますか。

早寝、早起き、バランスのよい食事に気を付けて、病気にならない体をつくりましょう。

さて、4月14日(火)の時間割(案)を考えました。

参考にして、学習をしましょう。

「人に言われなくてもできるかな」

1年   2年   3年   4年   5年   6年  はまなす

4月14日(火)1年生学習予定

4月14日(火)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 国語 ・教科書14・15ページを音読してから、ひらがなプリントを1枚する。

・はみださずになぞる。手本そっくりに書く。

9:30~10:15 算数 ・プリント1枚する。(表、うらをする)

・数字をていねいになぞる。書く。

10:35~11:20 体育 ・縄跳びやストレッチ、ダンスなどをする。

・宮田っ子トレーニングをしてみる。

11:25~12:10 算数 (じぶんでよんでみよう↓)

・ふでばこの中にあるえんぴつのかず、きょうかしょのかずはいくつかかぞえる。

・他にも数えられる物がないか探す。

13:55~14:40 生活 ・おうちの人のお手伝いやそうじをする。

自分でできたかな

4月14日(火)2年生学習予定

4月14日(火)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 国語 ・カタカナで書く言葉をたくさん見付けて、自主学習ノートに書く。
9:30~10:15 算数 ・1年下p24「しあげ」の問題を自主学習ノートに書く。
10:35~11:20 体育 ・家の中でできる運動をする。(縄跳び、筋トレ、ストレッチなど)

・宮田っ子トレーニングをする。

11:25~12:10 国語 ・「1年生でならったかん字」のテストをする。
13:55~14:40 生活 ・おうちの人のお手伝いをする。

ていねいな字で書けたかな

4月14日(火)3年生学習予定

4月14日(火)

※2年生の教科書を使います。

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 算数 ・教科書(上)p44のもんだいをノートに書く。
9:30~10:15 国語 ・かん字ノートに (海)(店)(色)(広)(高)を一字一行ずつ書く。
10:35~11:20 国語 ・「スイミー」の音読を1回する。

・スイミーを読んで、おもしろいと思った場めんをノートに書く。

11:25~12:10 体育 ・なわとびをする。(とくいなわざ)

・ストレッチ体そうをする。

・宮田っ子トレーニングをする。

13:55~14:40 図工 ・教科書を見て、おもしろい作ひんや、よいと思った作ひんをさがそう。
14:45~15:30

生活 「クリーン大作せん!」

・家のそうじの手伝いをする。できる人は、そうじをする場所を決めて、一人でする。

音読はじょうずにできたかな

1 10 11 12 13 14 16