4月17日(金)2年生学習予定

4月17日(金)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 国語 2年上p30 「春がいっぱい」を読む。教科書のカードをお手本にして、自分が好きな春のものを自主学習ノートにまとめる。
9:30~10:15 算数 1年下p64~66
「かたちづくり」の 1 、2 、 4 の問題に取り組む。(算数セットの色板や数え棒を使い、机の上に並べる。)
10:35~11:20 体育 家の中でできる運動をする。(なわとび、トレーニング、ストレッチなど)
11:25~12:10 国語 学校で借りた本をじっくりと読む。(できる人は、読んだ感想も書いてみよう!)
13:55~14:40 生活 おうちの人のお手伝いをする。(皿洗い、せんたく、そうじなど)

 

4月17日(金)1年生学習予定

4月17日(金)

時間 時限 科目 内容
8:40~9:25 国語 教科書14・15ページを音読する。
教科書22~24ページを音読する。
9:30~10:15 2 算数 プリントを1枚する。(両面)
ていねいになぞる。書く。
10:35~11:20 3 体育 縄跳びやストレッチ、ダンスなどをする。
11:25~12:10 4 生活 おそうじや、おうちの人のお手伝いをする。
13:55~14:40 5 国語 自分の名前を書いてみる。お手本とそっくりに、かけるかな。

 

4月16日(木)自宅用学習時間割(案)

宮田っ子のみなさんへ

今日も暖かい日になりましたね。タンポポが、元気に咲いていました。

春も本番ですね。早く、のびのびと遊ぶことができる日のために、今はがまんしましょう。

 

保護者の皆様へ

4月14日、富山市の小学生が道路でスケートボードに乗っていたところ、乗用車にはねられたという事故が起こりました。子供たちは、臨時休業のストレス解消のために外で遊ぶことがあると思います。その際には、交通安全に気を付けるように声をかけてください。

今日、明日と担任が家庭を訪問して、学習課題とたよりを配付します。たよりやプリントを活用され、子供が有意義な生活を送ることができるようにご配意いただきますようお願いします。

さて、4月16日(木)の時間割(案)を考えました。

参考にして、学習をしましょう。

「がんばれるかな」

1年   2年   3年   4年   5年   6年  はまなす

1 8 9 10 11 12 16