9月22日(火)~26日(金)の給食

9月22日(火)は

 

ごはん

厚揚げと野菜のうま煮

サバのカレー揚げ

小松菜のコーン和え

牛乳 でした。

 

 

サバと子供たちが好きなカレー味の組合せで、魚のにおいに敏感な子供もおいしそうに食べていました。ご家庭でもカレーの味付けは、よく取り入れられているのではないでしょうか。

 

9月24日(水)は、

 

ごはん

なめこ汁

メンチカツ

昆布和え

豆乳プリンタルト

牛乳 でした。

 

なめこ汁は、だしの香りが嗅覚を刺激し、多くの子供がおいしさを感じていました。

大根のいちょう切りが大きく、噛むことで大根の旨味を感じることができました。

 

9月25日(木)

みなさん、オムレツの横にあるおかずは何だと思いますか?

 

子供たちの好きな、スパゲティナポリタン・・・

 

 

 

 

 

 

ではなく、なんと!

切り干し大根のナポリタンです。野菜をとってほしいという、給食センターのE先生の思いがとてもありがたく、切り干し大根をナポリタンにするアイディアに驚きました。

子供たちも、パンにはさむなどして、おいしそうに食べていました。

25日は、コッペパン、シチュー、オムレツ、切り干し大根のナポリタン、牛乳でした。

9月26日(金)は、

 

ごはん

春雨スープ

豚肉のキムチ炒め

ポテトサラダ

牛乳 でした。

 

 

今日も、子供たちが大好きな献立でした。

豚肉のキムチ炒めは、子供でも食べられる辛さです。

また、家でもキムチ鍋などで子供たちも食べているようで、キムチに抵抗はないようです。

様々な味に出会うことは、いいですね。