9月22日(月) もしも地震、津波が起きたら・・・

災害の種類によって安全な場所は変わります。今回の避難訓練では3か所に避難をしました。

最後に体育館で「氷見市津波ハザードマップ」に載っている津波避難の3つの鉄則を確認しました。

(1)想定を信じるな・・・想定を越える災害は起こりうる、マップが絶対だと思わないこと

(2)最善を尽くせ・・・より早く、より高く、より遠くへ、助かる行動をとる

(3)率先避難者たれ・・・自分が最初に避難することで多くの人に危険を知らせ助けることにつながる

以前、大雨が降っているとき、「まだ大丈夫だろう、お隣さんも家にいるし」と家で過ごしていると、2時間後に川が決壊、浸水という経験をしました。「最初に逃げる」ことは勇気がいりますが、災害に関しては「大丈夫、大丈夫は命とり」と痛感しました。皆さんも「率先避難者たれ」。